※ネタバレ注意

どうも、カカオです。
『南鎌倉高校女子自転車部』第3話を見たので感想をば。
南鎌倉高校女子自転車部見た。我が儘お嬢様が結構重い設定背負っててジーンときた。お婆ちゃん校長先生もよかったなぁ。
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年1月25日
「昭和?昭和って平成の前の?」というセリフにダメージを負った僕ですw平成生まれにとっては縄文→弥生→昭和みたいな感じなんだろかw
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年1月25日
いろんなアニメで様々な部室を見てきたけど、南鎌倉高校女子自転車部の部室が一番好きかも。あのレトロな雰囲気は何なのん。歴史の長い喫茶店みたい。
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年1月25日
必ず部活に入らなきゃいけないってキツイですなぁ。
僕は中学は帰宅部、
高校は一年半くらい帰宅部で後に写真部でしたなぁ。
さて。
神倉さんのお姉ちゃんがどうも体が不自由みたいですな。
神倉さんがカメラで色々な場所を撮っていたのは、
もしかして姉に見せるためだったりするのかな。
姉の思いを胸に自転車に乗るコトを決意した妹、神倉冬音。
なんだろうこの主人公感w
素敵な部室
自転車部の部室があんな趣のある空間になろうとは…。
ふらいんぐうぃっちに登場した喫茶店みたいで素敵でした。
お婆ちゃん校長先生の若い頃の写真や話もよかったなぁ。
校長の
「ひとり思い出に浸ってる」
ってところが胸にジーンときた。
今のところ僕はそれを寂しそうだなぁと思ってしまうんですけど、あのお婆ちゃん校長が言うと優しく聞こえるから不思議。
思い出は人を素敵に老いさせてくれるのかもしれない。
そんなコトを思いました。
これからはひろみ達が自転車部として部室を使うのかぁ。
新たな歴史の行く様を見守っていきましょう。
『南鎌倉高校女子自転車部』関連記事
『南鎌倉高校女子自転車部』第1~2話感想。背景がキレイすぎて脱帽。
売り上げランキング: 3,483
売り上げランキング: 30,655
オススメ記事はこちら
職業欄が「無職」でも誰も気にしないよ。元古本屋店員が語る職業欄について。