ちびちび作ってます。
そのまま組んでもバルバトスはカッコイイ。
バルバトスをパチパチしてたらもう十時になっとった。 pic.twitter.com/v92Z1x5u8g
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年1月1日
アニメで見てたから分かっちゃいたけど…えげつない武器ですな(^_^;)#ガンプラ pic.twitter.com/j9D4nYWDkG
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年1月2日
年明けから作り始めましたバルバトス第6形態。
今更って感じですけどw
武器まで作った時点で改造するか迷ったんですよねぇ。
そのまま組んでちょっと部分塗装するだけでカッコよくなりそうでしたし。
この前完成させた陸ジムもそうですけど、ガンプラは本当に進化しましたよなぁ。
そのまんまでも十分カッコイイ。
関連記事:HGUC陸ジムをファレフォで部分塗装して完成させたよ。
脚をAGE-2と交換した。
バルバトスの脚をAGE2と交換してみた。全く違う世界観ではない…かもしれないし有りかなとw#ガンプラ pic.twitter.com/tRxMoCBhoe
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年1月2日
やっぱ改造してオリジナリティを出したいと思ったのですw
AGE-2の脚はカッコイイんですけどスッキリしすぎなきらいがあるのでそこをどうするかが課題でした。
本体の形は決定。
本日はここまで。カッコよさそうだなーと思うモノをくっ付けて満足です。#ガンプラ pic.twitter.com/G5a22b5cDz
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年1月7日
バルバトスの途中経過。たーのしい!#ガンプラ #ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ pic.twitter.com/Yay4KIV4oo
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年2月6日
ジャンクパーツや余ったバルバトスのパーツをくっ付けてAGEな雰囲気をなくしましたw
配色はアレックスっぽい感じにしたいなーと考えて進めましたね。
塗装はいつも通りファレフォを筆塗りで。
白い部分と関節は成型色のままでいくつもりです。
射撃に特化させます。
バルバトスの武器が決まらないけどとりあえず作ってみる。#ガンプラ pic.twitter.com/2QZQrSlzcM
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年2月9日
武器も改造したいなーと思ったんですが、これこそそのまんまでもカッコよかったんでいじりませんでした。
その結果…
こんな感じになりました。
一番特徴的だったレンチメイスを手放し、
撃ちまくってゴリ押しなMSにしようかなと。
現在の進捗状況はというと、
デカールを貼っているところです。
貼る位置とどんなデカールを貼るかに迷ってなかなか進んでません…。
自分の中の「カッコイイ」を優先してペタペタ貼っていきたいんですけど、デカールがどれもカッコイイから困るw
あともうちょっとでMS本体が終わり、
次は武器に貼ればそれで完成です。
完成次第、ブログにアップしますのでしばしお待ちを~。
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 第6形態 1/144スケール 色分け済みプラモデル
売り上げランキング: 601
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット1&CGSモビルワーカー 1/144スケール プラモデル
売り上げランキング: 1,058
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSオプションセット2&CGSモビルワーカー(宇宙用) 1/144スケール プラモデル
売り上げランキング: 2,953