※ネタバレ注意
どうも、カカオです。
『月がきれい』第8話を見たので感想をば。
水野さんがイジメに遭うようなコトはなかった。
月がきれいも見た。危惧されていたクラスメイトたちによる水野さんへの精神攻撃はなかった模様。よかったんだけど、若干のスルーショルダー感がw
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年6月1日
肩すかしとはいえホッとしてます。前回の千夏の涙を見たときは「ヤバイかも…」と思ったもんですが。
小太郎と水野さんが付き合っている情報は拡散され、登校日には案の定注目の的にはなっていました。
が、それだけです。
一波乱あると思っていたので意外だなと感じましたけど、同時にこの物語の方向性が分かったような気もしました。
とことん甘酸っぱくしてくるんでないかとw
付き合う過程を楽しむのもイイね。
今回の月がきれいは甘酸っぱいけど甘さがより強かったかなと。小太郎と水野さんの間に流れる空気もイイ具合にほぐれてきたし。#月がきれい
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年6月1日
僕は近年、ラノベに触れる機会が多くなり、アニメもラノベ原作の作品を見る機会が増えました。ハーレムになるパターンがかなり多いですね。
そして往々にしてハーレムの均衡は保たれるようで、主人公と特定のヒロインが付き合う過程を描くような作品はごく一部をのぞいてなかったですなぁ。
そのせいか『月がきれい』の小太郎と水野さんが一緒に昼ご飯食べたりお祭り行ったりっていう付き合う過程を見るのがとても新鮮でイイなと。
付き合っているコトが広まって恥ずかしい、なんて悩みも付き合う過程でこそ生まれる悩みですからね。
余談ですが、ラノベで主人公と特定のヒロインが付き合うのは『落第騎士の英雄譚』です。僕はアニメしか見てませんけど、ヒロインの勝ち組っぷりは最近のラノベ原作アニメにはなかったですなw
噂ってSNSで拡散されるのね…。
拡散のされ方が現代的でしたなぁ。僕が中学の頃にはなかったですよ。
最近の中高生はLINEやTwitter辺りですかね。リアルな情報はLINEで交換し、Twitterは匿名で好きなコトを…って感じなんでしょうか。
でもTwitterでもリアルネーム使ってる感じの中高生も結構いますよなぁ。うーん、わからんw
これがカッコイイ大人ってもんよっ!
今回の僕的ハイライトは、太鼓の練習場にいたオッサンの「彼女か!はあああ~コレかお前のぉ~、へええぇ~、いやぁ~」って台詞。コレてwでもオッサン、さりげなく小太郎に小遣い握らせてカッコよかった。コレよ、コレがカッコイイ大人の姿よ!#月がきれい
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年6月1日
カッコイイ大人っていうのは、若者をさりげなく応援してる大人のコトを言うんだなと確信しましたね。うん。
ショートショートもおもしろいよっ!
ショートショートもおもしろかったなぁ。小太郎の両親が特に。まさか小太郎の小説を読んで女心の見解が別れるとはw#月がきれい
— カカオ (@kudoshin06s) 2017年6月1日
小太郎の両親以外だと、心咲、涼子先生がよかったです。
心咲は結局付き合ってて笑いました。強引な押しに弱いですなw
そして涼子先生はろまんを待ち過ぎw
『月がきれい』関連記事
『月がきれい』第11話感想。小太郎のオカンがええ仕事してました。
『月がきれい』第10話感想。小太郎と茜ちゃん、初の仲違いもすぐ修復。
『月がきれい』第9話感想。茜ちゃん引っ越し?千夏と比良もまだ諦めていない?波乱のネタはまだ生きてたぜw
『月がきれい』第7話感想。小太郎と水野さんの交際が広く知れ渡ったワケだけれど…。
『月がきれい』総集編感想。振り返って思ったこの作品の5つの良いところ。