【M.S.G組み換え遊び】意外なパーツが接続部として役立った!

2 min
カカオ

カカオ

どうもお疲れ様です。
夜な夜なM.S.Gを組み換え遊んでるカカオ(@kudoshin06s)です。

アニメを流しながら、ああでもないこうでもないとM.S.Gやフレームアームズを組み換えていくのが至福の時ですはい。

そんな夜の活動(言い方)から出来上がったモノを紹介しまっす。

「グレネードウィング」

ウイングを付けて飛んでるFAガール
名付けて「グレネードウィング

名前の由来は後述で。

どのFAガールでも気軽にサクッとつけて飛行できるような感じを目指した。

スティ子やバゼ子には必要ないだろうけどね。

背中にウイングを付けたイノセンティアを後ろから見た様子
エクシードバインダーはいろんな使い道があるみたいなんで、飛行形態以外の何かも考えていきたいところ。

イノセンティアを横から見た様子
横から見ると「ん?」と思われるかも。

意外なパーツが接続部として活躍してる件

色々なM.S.Gのパーツ
バラすとこんな感じ。
真ん中にある接続部として使っているパーツはというと

リボルビングバスターキャノンのパーツ
リボルビングバスターキャノンに含まれてるパーツだったりする。

カカオ

カカオ

武器を武器として使うのは簡単だけど、それ以外の用途で使ったら面白そう

っていう思いつきから生まれたのがコレ。

M.S.Gを組み合わせて作ったウイング

オリジナルのウイング
バインダーとブースターを付けて、さらにエクスアーマーを上から蓋をするように装着させれば、真ん中がどうなっているかなんてほとんど見えない。

不自然さはないはず。

もちろん他のパーツでも似た形は再現可能だとは思うけど、あえて武器でやってみることで何か別の可能性が開けるんじゃないかなーと。うん。

カカオ

カカオ

単体だとおそらくグレネードガンだと思うので「グレネードウィング」と名付けました。
最悪の状況下になったらバラして武器として使えるよ!みたいな脳内設定w

まとめ

ガンプラのミキシングが上手い方々の作例を見ていると、足のパーツを全然違う場所で使っていたりするのを時々見かけるんですよね。

よくそんな発想が浮かぶなぁといつも関心しとりますよホント。

それがヒントになって今回の組み換えに至ったワケです。

今回使ったモノ

リボルビングバスターキャノンは1つあると色々楽しめていいっすね。付属の装甲はよく単体で使ってますよ。

そして数欲しいのがプロペラントタンク 丸

何かとブースターは使いたいとき多いんで、角だろうと丸だろうと両方たくさん欲しい。

SPONSORED LINK

カテゴリー:
関連記事