
僕はとっとと行動したほうがいいと思って、ろくに調べずに独自のダイエットを始めました。
独自と言っても主にやったのは
- 食事制限
- 有酸素運動
別に変ったことはしてない。
その結果は2か月半で12キロ減でした。
でも食事制限の方法、運動の方法それぞれにたくさんのやり方があって、しかも調べれば調べるほどみんな色々言ってるんですよなぁ。
というワケでこの記事では
- ダイエットについてみんな色々言いまくってる件
- 痩せる方法の見つけ方
例えば運動も色々ある件

ネットで調べてみると
- 有酸素運動はやらんでいい。筋トレをやれ。
- 僕「筋トレはほとんどやってない。走った」
- 両方やるんだよ!
- 運動無しでもいける!
運動は大きく「筋トレ派」「走ろうぜ派」「両方派」「やらねえ派」の4つに分かれそう。

ってなりますよねぇ。
僕は僕で「ダイエット中に筋トレをしないで痩せた僕が思うこと」なんて記事書いてるし。
例えば食事の方法も色々ある件
食事面でも調べてみるとみんな色々なこと言ってるんですよ。
- 食事は置き換えだよね!
- 僕「毎朝フルグラ食って米は全く食べてなかった。とにかく少なめ(こなみ)」
- フルグラは糖質高いから食べないほうがいいよ

ってなりますよねぇ。
ダイエット成功させた僕だってどれだよって思いますわ(苦笑
ちなみに僕のフルグラはダイエット目的というより食事考えたり作る時間が面倒だったんで、以前からの習慣をそのまま続けた感じw
継続すればどれでも痩せられそう
色々なやり方があるけど、きっと続ければどの方法でも痩せられるような気がする(詐欺まがい食品とかを除いて)
ダイエットの失敗パターンって「継続できなかった」がリバウンドに並んで多そうですからね。
やたらダイエットの知識はあるのに太ってる方とかまさにそのタイプかと。
もし継続して痩せられないのなら、自分の生活のどこかにボトルネックがあるはず。
継続しつつボトルネックを見つけて無くすべし。
自分に合ったダイエット法を探せ

色々方法があるっていうのは、見方を変えれば選択肢が多いってことです。
これって幸いだと思うんですよ。
だって「毎日10キロ走る」しか痩せる術がなかったら嫌ですよね。
走るのが好きな僕でも「めんどいな…」って思うしw
つまり数あるダイエットの選択肢の中から、自分に合う方法を見つけて継続すればそれでオーケーです。
自分に合ったダイエット法を探す方法

って迷ってしまう方もいると思います。
僕から言えるのは
「とにかく色々試して合わないと思ったらどんどん次にいけ!」
ですね。
継続しようとか言っておいてなんですけど、矛盾はしてません。
- とりあえず良さそうだと思った方法でダイエットをやってみて、
- 合わないと思ったら別の方法を試し続け、
- 自分に合った方法を見つけてそれを継続させる。
この3段構えで自分に合ったダイエット生活を模索していくのが、僕は良いと思います。
まとめ
既に痩せてるんで、余裕をもってダイエット情報を収集できるw結構面白いんですよね。「それはアカン!」みたいに書いてあるけど「いやオイラはやったでw痩せたでww」なんてこともあるからw
— カカオ (@kudoshin06s) November 22, 2018
結局のところ、自分に合った方法を見つけりゃあいいって感じだと思いますな。うん。色々試していきー。
— カカオ (@kudoshin06s) 2018年11月22日
自分に合った方法を見つけるのは、行動力が物を言う感じですね。
試行錯誤し続けられる人ならきっと痩せられると思います。
とはいえそんな大げさな話でもありません。
世の中には山ほどダイエットの方法が溢れてますからw
1つのやり方で諦めずに、どんどん次いってください。
カカオ(@kudoshin06s)です。