【評価】2018年アニメからTOP10を決めてみた!【覇権決め】

3 min
カカオ

カカオ

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。

新しい年になって今年はどんなアニメが放送されるのかワクワクしている僕です。

が!

忘れちゃいけない。
2018年のアニメから覇権を決めるということを…。

いろんな作品が僕を心躍らせてくれました。

というワケで今回は、2018年に面白かったアニメTOP10を僕ことカカオが好き勝手に決めていきまっす!

【第10位】はねバド!

女子がバドミントンをやる様をデレデレと拝む作品……だと思って見始めたら、狂気に満ちた羽咲ちゃんの表情に驚かされた。。。

主人公のはずの羽咲ちゃんではなく、対戦相手の薫子に感情移入する不思議な作品だった。

なぎさ視点で見ると熱いスポーツ物って感じで楽しめるぞいw

【第9位】寄宿学校のジュリエット

可愛いキャラが多くて最高。

そのくせ可愛いだけじゃ済ませないところもあってグッとくる。

【第8位】ガンゲイルオンライン

SAOに登場したゲーム「ガンゲイルオンライン」の世界観のスピンオフ。

僕は原作組なんですけど、イメージそのままにレンちゃんがピーちゃんをブッ離してて良かった。

特に序盤のスーツケースの中に隠れてからの飛び出してハチの巣にするシーン、アレは映像で見たいと思ってたんで最高でしたなー。

【第7位】ゴブリンスレイヤー

第1話のグロさで見る人を選別しそう。僕は面白そうなんで視聴し続けたけどw

勇者でもなく特別でもない男だけど、どんな人間だってそれぞれ特別な何かを抱えてるって思わせてくれる感じが良かった。

あと女神官が超良かった(←ココ大事)

【第6位】SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)

2018年秋アニメの中で最も話題になった作品だと思われ。

六花ちゃんやアカネちゃんの可愛らしさから、ストーリーの考察まで色々と楽しませてもらいました。

【第5位】ビルドダイバーズ

ロボ好きとして、そしてガンダム好きとしては外せませんなー。

特に個人的に気に入ってるダブルオーをベースにしたMSが主役機だったのが最高。

他のMSも良かったなぁ。AGE系のMSも登場してくれたのが嬉しい。

ストーリーの面ではサラの存在が案の定な感じはしたけど、その後のサラの有り方やキット化で驚かせてくれました。

【第4位】シュタインズゲート ゼロ

個人的には疑問点が色々残ったんですけど、劇中はめっちゃ手に汗握って見てたんで上位っすねぇ。

しばらくは意気消沈してた岡部が、鳳凰院凶真として復活するシーンは感動した…!

待ちに待った展開でしたからねぇ。うん。

疑問点の解決にはゲームをプレイするのがいいのかしらん。

【第3位】青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

感動させてくれたというよりは、胸を苦しくさせてきた作品。

個人的には2018年秋アニメの中で1番良かった。

特にかえでが見せてくれましたなぁ。楓はいるけど「かえで」は…。

切なさ度が高いぜ…。

【第2位】ハイスコアガール

懐かしいゲームがめっちゃ登場する作品。

実際のゲームがバンバン使われて凄かった。プレステとか懐かしいなぁ。

日高がプレステの箱持って春雄の家にやって来たところとかね。

カカオ

カカオ

そんな箱だったなー!!

って盛り上がってましたわ僕w

ゲームだけでなく、春雄と大野、日高の恋愛模様も気になるところ。

これを巡ってまだアニメは完全には終わってないんですよね。続きは3月にネトフリでの配信と円盤が発売されるとか。

でも続きがどうあるか分からなくても僕にとっては上位ですなぁ。

やっぱゲームって最高!

【1位】ゆるキャン△

実はこのランキング、1位だけは最初にパッと決まったんですよ。

そのぐらい2018年のアニメにおいて『ゆるキャン△』のインパクトは大きかったです。

というワケで、僕にとって2018年のアニメの覇権は『ゆるキャン△』ですな。うん。

なでしこ達がまったりとキャンプしてる様子にどれだけ癒されたとことか…。

メシ系の作品としても優秀でしたよねぇ。
リンちゃんがコッヘル1つで作ったスープパスタ良かったなぁ。

けど実は1番美味そうに見えたのは第1話のカレーめんw


※参照:【ゆるキャン△】ねんどろいど『各務原なでしこ』レビュー。付属品に食べ物がめっちゃ多いw

↑ねんどろいど買っちゃった。マジで可愛い!

なでしこ、ホント美味しそうに食うなぁ。うん。

アニメもコミックもめっちゃ面白いんで、知らない方は是非っ!

まとめ

いかがだったでしょうか。

1位を決めるのは凄い簡単だったんですけど、2位以下で悩みましたねぇ。

全部視聴と思うとえらい時間かかってしまうんで、とりあえず1位の『ゆるキャン△』とかどうでしょう。

僕はもう3回以上繰り返して見たんですけど、今年も最低1度は視聴すると思うw

SPONSORED LINK

カテゴリー:
関連記事