
カカオ
どうもお疲れ様です。
FAやFAガールが大好きなカカオ(@kudoshin06s)です。
FAガールなどを作っている方にとって、MSGの存在は最高に楽しい存在ですよね。
MSGの種類は今やかなりの数出てるので、組み合わせのパターンも膨大。
ぶっちゃけ、塗装をせずに組み換え遊びをしているだけで楽しいですっ!
組み換えモデラーさんもいるぐらいですよ。
そんなワケでこの記事では、僕がこれまでMSG組み換え遊びで作った作品をまとめていきますっ!
※新しい順に並んでます。
FAガール搭乗用ロボ2
以前作った二足歩行ロボを改良したものです。
一見すると問題ないように見えるが、乗せる過程でこのロボが未だ不安定さを残してることが明らかに…。
搭乗することを前提に作ったのでこれはイタイぜ(苦笑)
とはいえ形自体は気に入っています。
あまり大きすぎるロボより、バイク感覚で乗るようなほうが僕は好みなので。うん。
FAガール用の武器腕

僕が作ったのは「防御重視型」と「折り畳み式ライフル内臓型」の2種類です。
上の写真のは折り畳み式ライフル内蔵型。たたんでコンパクトにすることも可能。
これは小型のシールドを移動・変形させることで防御を厚くできるタイプ。

カカオ
やはり武器腕はロマン! MSGをいくつか使うだけでこれが可能なんだから最高ですよねぇ。うん。
メガビームランチャー
イメージとしては、ガンダム00に登場するバーチェのGNバズーカみたいな。
百式のメガバズーカランチャーにも影響されてるかも。

カカオ
重すぎてバーゼラルドの腰をかなり落とし気味にしないと装備させることができないw
FAガール搭乗用ロボ1
パワードガーディアンのブリッツガンナー部分のパーツを中心に置いて、FAガールが乗りやすくなるようにしてみた。
脚はとにかくイカつい感じにしたかったので輝鎚のそれをチョイス。
両腕がどちらも重量級の武装なので、バランスの悪さが欠点です。
とはいえガトリングガンもチェーンソーも外したくないんで頑張りましたw
グレネードウィング
どのFAガールでも気軽にサクッとつけて飛行できるような感じを目指しました。
実はこのウィング、リボルビングバスターキャノンに含まれてるパーツを中心に置いて接続部にしてます。

カカオ
以外な物がパーツの接続に使えて驚きましたなー。
MSG組み換え遊びで作った作品|まとめ
MSGだけでロボを作る人もいるぐらいに、MSGって可能性無限大なんですよね。
逆にFAやFAガールにちょっとしたアクセントで付けるだけでも楽しい!
色々な組み合わせを試してみようっ!

カカオ
以上、カカオ(@kudoshin06s)でした!