
最近気付いたのですが、U-NEXTに独占配信タイトルが増えているようなんです。
そこでこの記事では以下の2点について解説していきます。
- U-NEXT
に独占配信があるとどんな良いことがあるのか
- 逆にデメリットは何のか
結論から言っちゃうと、デメリットのほうが大きい感あります……。
U-NEXTで独占配信のアニメが登場している件
今期放送されているアニメ『うちの娘のためならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』を見ていて気付いたんです。

U-NEXTのCMが流れてきて、独占配信タイトルがあると宣伝。それだけでも割と驚きなんですけどね。
まさか『うち娘』を独占するとは。
さらに『劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ーオリオンの矢ー』も独占配信と流れてきた。
どちらの作品も好きなので、個人的に衝撃が大きかった……。
いったいいつからU-NEXT独占のアニメは登場していたんだろ。
以前なら

なんて感じだったのに…。
U-NEXTに独占配信の作品があるメリット
正直言っちゃうと、U-NEXTって他の配信サービスに比べると料金が高いです。
月額1,990円(税抜き)ですからね(U-NEXT内で使えるポイントが1200ポイント付与はされます)
アニメだけで良いのならdアニメストア(税抜き400円)でもかなり網羅できますね。
でもU-NEXTならではの魅力もあるんです。例えば青年向けの動画や雑誌の読み放題なんかもあります。
そういった動画を見たり、読みたい雑誌が何誌かあれば元を取るのは簡単。
付与されたポイントで見放題になっていない最新映画をレンタルしたり、マンガを買ったりもいける。
そこへさらに見たい独占配信タイトルが加わると、お得感が増し増しってもんですな!

デメリット
- 独占配信の作品だけ見たい人には高めの料金
- 既に他の配信サービスに契約している人には微妙
1つずつ見ていきましょう。
独占配信の作品だけ見たい人には高めの料金
円盤買うことに比べれば、U-NEXTの料金は安いです。
とはいえ、他の配信サービスに比べれば高いことも確か。
例えばプライムビデオ独占の作品を見たいと思ったら、月額500円、年額でも4,900円払えばオーケーです。U-NEXTに比べると安いですねぇ。
さらに言うと、ポイントが付与されても買いたいものがなければ宝の持ち腐れ。
現金でいくらかかるのか。コレを重視する人には高く感じますね。
既に他の配信サービスに契約している人には微妙
僕がまさにそうなんですけど、既にAmazonのプライム会員なので、さらに別の配信サービスに入るのがちょっと微妙。
ネトフリも独占配信の作品があるので入会している人は多そう。
ネトフリの場合は料金もスタンダードで1,200円なので、プライム以上にさらに追加で契約するのは躊躇するかと思われ。
まずは31日間無料トライアルを狙え

ここまで解説してきた通り、U-NEXTって使い方次第では元は取れるけど人によっては微妙です。

って言いたい人もいますよね。
そういう人は、まずU-NEXTの31日間無料トライアルを利用しましょう。
文字通り無料なので、31日間は料金が発生することはありません。
31日間経つ前に解約しないとお金を払うことになるので注意してください。
さらに無料期間を最大限に活用するために、入会する前に見たい作品がどれぐらいあるか調べましょう。
例えばこの記事を書いている時点では、前述の『うち娘』はまだ全話放送されていません。
全話放送されてからU-NEXTで一気に視聴して、さらに別の動画を見まくるほうがお得です。
見たい動画を予めリストアップしておき、無料期間をフル活用しましょう。

無料期間を利用してしまった人はこうする
僕のように過去にU-NEXTの無料トライアルを利用してしまった人は、もう無料で利用することはできません。
ではどうするのか。独占タイトル見たいぞコノヤロウ。
まずは同じように見たい動画をとにかくリストアップしましょう。
さらに読みたい雑誌などもあるかチェック!
そして1ヶ月以内で解約するつもりで入会し、その1ヶ月間はU-NEXT漬けです。
また、既に別の配信サービスに契約している方は、可能ならその1ヶ月だけ解約してしまうのもいいかもしれません。
ちょっと手間ですけど、その1ヶ月だけはU-NEXTの料金だけで済みます。
ただ年額支払いしている場合は解約は損なのでしないでください。
というか前払いしてると思うんで、解約したところで全然節約にならないと思われ。

でも劇場版ダンまち見たいんで、とにかく見たい動画とか探しまくります……
U-NEXTで独占配信のアニメが登場している件|まとめ
ホント知らんうちにU-NEXTが無視できない存在になっていて、ひたすら驚いています。
余談ですけど、U-NEXT以外にもFODでも独占配信のアニメが登場しています。
今後はますます独占タイトルを配信するサービスが分散して、ちょっと面倒になりそうな予感。
出費を押さえたいのなら、せめてTV放送されている作品は録画しておこう。
アニメの感想を1000記事以上書いたカカオ(@kudoshin06s)です。