僕の耳って安い作りしてるんです。
BOSEのお高いヘッドホンを装着してみた
先日、ヨドバシに行く機会があったんで前々から興味のあった高級なヘッドホンを試してみたんですよ。ほら、三万以上するやつとかあるでしょ。
ガルパン劇場版の円盤が発売した暁には、あのド迫力な砲撃の効果音やBGMをイイ音で聞きたい。
そう思ってまして。
見せてもらおうか、BOSEのヘッドホンの性能とやらを!
…が、
…ううむ、わからんw
いや、確かに音質は良くなっているとは思うんです。
とりわけスゴかったのはノイズをシャットアウトする機能ね。あれはスゴい。そこらの耳栓よりよっぽどスゴいわ。
そんな静寂に満ちた中で音楽が奏でられるワケなので、そりゃあきれいに聞こえます。
僕がいつも使っている2000円代のイヤホン
僕がよく使ってるイヤホン、それが2000円代だったんです。
何が言いたいのかというと、僕にはBOSEの3万越えのヘッドホンと普段使ってる2000円台のイヤホンの音質の優劣があまりないように聞こえたんですよね。
高級ヘッドホンの音質がイイ、というのはなんとなく分かったんですけど、それが価格差に反映されていないよなぁと。
あるいは、そのわずかな音質の差が万単位の値で取引される世界なのかもしれない。
いずれにせよ、僕がBOSEの高級ヘッドホンを買うことはないかな。
音にこだわる人にしてみれば「はぁ?何言ってんのん??」って感じなんでしょうけど。
まとめ
Amazonでレビュー頼りに高級ヘッドホン買おうとしている人は、一度家電量販店にでも行って実物を触ってくることをオススメします。
もしかしたら僕のように大した違いが見いだせないかもしれませんから。
でもまあ、安いイヤホンやヘッドホンで満足できる耳でよかったなと僕は思いますよ。
「くぅ、こんなちんけなイヤホンなんか有りえん!!」とこだわっていたら、いくらお金があっても足りないって。
ちなみにスピーカーの音の違いはかなり顕著に現れているなぁと聞こえましたよ。
僕の場合、お金かけるならスピーカーだな。うん。