【地震・台風の時にも役に立つ】僕のソーラーチャージャーの使い方

2 min

(2019年10月17日更新)

カカオ

カカオ

どうもお疲れ様です。
カカオ(@kudoshin06s)です。

地震や台風などの災害時、何も対策していないと電源の確保に困ると思います。

2018年夏は西日本は台風、北海道では大きな地震が発生しましたよね。

2019年は台風15号と19号が甚大な被害をもたらしました。

カカオ

カカオ

僕は東京に住んでいるんですけど、初めて台風対策で奔走しましたね…。

こういった災害時における電力対策としては、ソーラー系のアイテムを使うのがオススメ。

僕が持っているのは

スマホを充電すればで情報収集できるし、モバイルバッテリーを充電して他の機器を使ったりも可能ですよ。

というワケで今回は、僕のソーラーチャージャーの使い方を紹介しますっ!

2021年6月現在、僕が使用しているソーラーチャージャーは扱っていない模様。類似の商品で有名メーカーだとAnkerが良さそうです。

僕のソーラーチャージャーの使い方(室内編)

P_20160618_100847_R-min
午前中は外の日の当たり具合が悪いので、室内で日の当たる場所に置いてます。

P_20160618_100910_R-min
バッテリーはcheeroの物を使用してます。

これもオススメですな。

僕のソーラーチャージャーの使い方(屋外編)

P_20160618_134216_R-min
午前11時半ぐらいになると、家の前の日当たり具合がよくなるんで場所移動。

こんな感じにソーラーチャージャーを設置してます。

P_20160618_133713_R-min
バッテリーはこの中に入ってます。

日光による熱が心配なので発泡スチロールの中へ格納させているのです。

上に置いてある折り畳み傘はただの重し代わり。

風が強いと発泡スチロールの蓋が飛ぶんですよ。

P_20160618_133733_R-min
蓋を開けるとこんな感じ。

P_20160618_133745_R-min

P_20160618_133754_R-min
コードは穴を空けて通してます。

P_20160618_133818_R-min

P_20160618_133824_R-min
ソーラーチャージャーのコード類はポケットの中に収納できるようになっています。

それでも熱が心配だったのでこんな感じでシートで覆ってますね。

P_20160618_133848_R-min
シートが風で飛ばないようにじょうろを重し代わりに置いておく。

強い風が吹くとシートって呆気なく飛ばされてしまうんすよ(苦笑

P_20160618_134216_R-min
で、こうなるワケです。

家庭用コンセントの使用頻度が減っている件

ソーラーチャージャーを使うようになってから、ガジェット類の充電で家庭用コンセントの使用頻度が減ってます。

以前はがんばって使用頻度ゼロだったんですけど、最近は緩めですw

ちなみに僕が充電しているのは以下の三つ。

  • ZenPad8
  • Zenfone3
  • Kindle Parperwhite

この3つをソーラーで充電したモバイルバッテリーから充電してます。

晴れた日が続くとかなり余るぐらいですよ。

もっとも、天気に左右されますけどね。雨続きの日があるとソーラーは無力っす…。

また、日の当たらない場所に住んでいると厳しいので注意。

曇っていても充電はできなくはないですけど、大して充電できません。晴れている屋外に置いておくのがベストなのです。

充電される量が全然違いますから。

カカオ

カカオ

ちなみに冬場は日照時間が短いんで、スマホを充電するので精一杯ですな

ソーラーチャージャーの使い方|まとめ

災害時に備えて1つは持っておくと少しは安心です。

日本は災害大国ですからねぇ…。地震だけでも厄介なのに、最近は台風も多い。勘弁して。

家族の人数が多いなら2つ3つ持っててもいいぐらい。

もちろんソーラーチャージャーだけじゃ完璧ではないんで、あくまでもスマホやモバイルバッテリーだけをどうにかするって感じですけど。

SPONSORED LINK

カテゴリー:
関連記事