どうもお疲れ様、ゲーム好きで生配信もしてるカカオ(@kudoshin06s)です。
先日、3年半ほど愛用していたヘッドホンの調子がめっちゃ悪くなってしまいました…。
毎日2時間、長いと冗談抜きで1日8時間は使ってましたからなぁ。よくぞ耐えてくれたと称えたい。
そんなワケで秋葉原に行ってたくさんのヘッドホンを試しまくってきました。
僕はゲームの生配信もやるので、長時間の使用が前提。
ずっと装着していても頭が痛くならなさそうな物を探した結果…
ロジクールから発売されているステレオゲーミングヘッドセットG331が良かったので購入しました!
早速レビューしていきたいと思いますっ!
※以下のタイプの方に参考になる記事です。
- そこそこ音質の良いヘッドホンが欲しい
- これからゲーム配信を始めたいけどヘッドホンもマイクも持ってない人
- 予算1万円未満
目次
ロジクールG331の評価は上々です!
開封の儀
重量は259グラム(ケーブル除く)とのことで、とても軽いですね。
Nintendo Switch™、PS4、Xbox One、タブレットやスマホなど、様々な機器と接続可能。
ちなみに僕は店舗で自分のスマホのイヤホンジャックに接続して音楽を再生、音質をチェックしました。
コードにくっ付いてるコレ↑が地味に気に入ってます。どう使うのかと言うと…
僕はヘッドホンを使わないときはコードを束ねてしまっておくんで助かる。
同梱されている物
ヘッドセット本体以外に付属していた物は下記の通りです。
とはいえマニュアルはめっちゃ簡素であって無いようなもんでしたw
そして「G」と書いてあるデカいシール、どこに貼れと言うんや…。
G331を頭に付けてみた感じ
僕がG331を選んだ1番の理由は付け心地です。
僕は頭も耳も結構大きいんで、サイズの合わないヘッドホンを付けるとすぐ頭が痛くなってくるんですよね…。
短時間なら我慢できなくもないんですけど、ゲーム配信のように数時間ブッ続けて装着するとなると付け心地は重要。
G331は頭頂部に付く部分がやわらかくなっているんで、頭への負担がかなり軽減されていました。
イヤーカップも僕の耳をすっぽりとカバーしてくれて、痛みは全く感じませんでした。
G331の音質
音質は以下の方法でチェックしました。
- スマホに接続して音楽再生(店頭にて)
- アニメ鑑賞(テレビに接続)
- ゲーム
音楽を再生させてみた結果
音楽を再生させてみると、迫力のあるサウンドが響いてきて十分な性能だと思いました。
少し低音が足りない感じもありますけど許容範囲内かなと。
アニメの鑑賞もいける
アニメはガルパンのアンツィオ戦を見たんですけど、戦車の砲撃音が良い感じ。
合格ラインいってますね。
ゲームも楽しくなる!
ゲームはPS4のモンスターハンターワールドとHorizon Zero Dawnをプレイ。
コントローラーに接続して使用しました。
どちらのゲームも効果音からBGMまでグッド!
ただ前述の通り低音はやや控えめなんで、低音をガッツリ欲しい人には微妙かも。
G331のマイク性能
ゲーム配信をしたい方はマイクの性能がどれほどなのか気になりますよね。
そこで実際にG331でゲーム配信した動画を貼っておきます。
G331のレビューをしつつゲームをプレイしてますので、参考までに再生してみてください。
コントローラーに接続して使用しています。
補足すると、G331のマイクは単一指向性とのこと。
確かにマイクから離れてるコントローラーのカチャカチャ音とかは、ほとんど聞こえてこないですね。
【参考】PS4で配信する時の設定
参考までに僕がPS4で配信したときの設定を載せておきます。
コントローラーのプレイステーションのマークを長押しすれば設定画面が出てきます。
「音量コントロール(ヘッドホン)」と「ヘッドホン出力」を調整しました。
マイクレベルは「適正」と書いてある真下ぐらいにゲージを合わせました。
声の大きさ次第で微調整する感じですね。
僕はこれで普通に喋る分にはちょうど良かったけど「ギャア!!」と悲鳴を上げたらやかましかったですw
マイクレベルや音量はゲームプレイ中も設定し直せるので色々試してみてね!
G331の良かったところ
- 値段の割に音質とマイク性能が割と良い
- 頭と耳がデカめの僕にもフィットした
- マイクのミュートが簡単にできる
1つずつ解説していきます。
値段の割に音質とマイク性能が良い
公式サイトを確認したところ、G331は7,100円となっていました。
この価格を考えると、十分な音質で音が聴けるし、マイク性能もボイスチャットから配信までこなせるレベルです。
頭と耳がデカめの僕にもフィットした
繰り返しになりますけど、僕の大きな頭と耳にフィット!
生配信で3時間半以上使ったんですけど、頭も耳も痛くなかったのは素晴らしいっ!
僕のヘッドホン選びは付け心地最優先ですっ!
マイクのミュートが簡単にできる
配信してるときに地味に重宝したのが、G331のマイクのミュートのやり方。
マイクをひょいと上げるだけでオーケー。
生配信してるときって席を立つときあるんで、ミュートがサクッとできるのはいいね!
G331の微妙なところ
ハイスペックを求める人には物足りないですね。
実際、試したヘッドホンの中にはもっと良い音質のものがありました。
マイクの性能までは試してないので分かりませんけど、聞こえてくる音に関してはG331より上のモデルは普通にあります。
G331はあくまでもコスパ重視のモデルって感じです。
余談ですけど僕の場合、前述の通り付け心地問題があるんでG331にした。 もっと音質良いのあったけど、付けてたら耳が痛くなった……
G331レビュー|まとめ
僕の選び方が「付け心地の良さ!」なので、ちょっと評価ポイントが変わってることは前提ですが、
G331の評価は上々だと思いました。
ポイントをザックリとまとめると
- ヘッドホンとして音質も十分で
- ボイチャやゲーム配信の声もG331だけでこなせる
- 予算1万円未満で買える
ってな感じです。
これらに加えて僕の場合は「付け心地が良い!」が加わるんですけど、頭と耳の形は人それぞれですからね(苦笑)