どうも。
ラノベ大好きカカオ(@kudoshin06s)です。
2017年もあともうちょいで終わりなので、今年を振り返ってこの1年で読んだラノベの中からTOP10を決めたいと思います。
なお、僕の独断と偏見で決めますんでよろしゅう。
去年のランキングは「2016年おもしろかったラノベ1位~5位。「リゼロ」「このすば」の存在が大きかった1年でした。」という記事にありますので合わせてどうぞっ。
目次
10位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。12巻
待望の12巻!!
待ちましたよ。えぇ、待ちましたとも…。
久々に読んだ割りに内容をしっかり覚えていたのは、僕がこのシリーズを2度繰り返して読んでいたからです。
そんぐらい面白いよ。
この巻で完結すると思い込んでいたんで、普通に続いたことに驚きました。でも内容的にはもう終盤だと思われ。
雪ノ下のカーチャンがなぁ…。
>>>『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。12』感想と考察。八幡が立ち向かおうとする問題が難題過ぎる…。
第9位 アクセル・ワールド22 -絶焔の太陽神-
王たちが戦うシーンをずっと見たいと思っていたんで、ようやっとその展開になって嬉しい限りです。
加速研究会もついにその正体を露にした感じだし、物語ももう終盤なのかしらん。
>>>『アクセル・ワールド22 -絶焔の太陽神-』感想。やっと王たちが戦ってくれた。
第8位 ストライク・ザ・ブラッド18 真説・ヴァルキュリアの王国
タイトルから窺える通り古城たちがアルディギア王国に行くワケなんですけど、ラ・フォリアの家族のインパクトが強かったですねぇ。特に親父さんw
終盤では夏音のセリフがマジで感動させてくれます。
なんかこう、強くなったなぁと。
>>>『ストライク・ザ・ブラッド18巻』感想。夏音のセリフが良すぎて感動した…。
第7位 ゲーマーズ! 雨野景太と青春コンティニュー
僕はアニメを見て『ゲーマーズ!』を読み始めました。
いやぁ驚きましたね。原作だと心理描写がかなり厚めに描かれているんですよ。
特に雨野のゲームに対する思いは読み応えありました。おすすめっ。
>>>『ゲーマーズ!』1巻感想。アニメより心理描写が分厚いです。
第6位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリアクロニクル episodeリュー
タイトルの通りリューが活躍する内容なんですけど、他の豊穣の女主人の面々にもスポットがあたっています。
特にまだリューが豊穣の女主人で働き始めたばかりの頃のエピソードは、壮絶なバトルが繰り広げられていておもしろかった。
そこいらのファミリアより豊穣の女主人の従業員たちのほうがよっぽど強いですわw
>>>『ダンまち ファミリアクロニクル episodeリュー』感想。豊穣の女主人のメンバーが強過ぎるw
第5位 弱キャラ友崎くん Lv.1
新しい切り口のラノベを読んだ気がしました。
主人公はゲーマーでボッチという割りとよくいるタイプの主人公の友崎くん。紆余曲折あって彼をリア充へとクラスチェンジさせようと日南葵が特訓するお話。
これだけ読むと

カカオ
割とよくありそうやんw
と思われるだろうけど、この作品の肝は自己啓発的な切り口にあります。
日南葵のセリフが自己啓発本にでも書いてありそうな感じなんですよ。しかも具体的で分かりやすく、そして説得力がある。
おもろいよ。
>>>『弱キャラ友崎くん Lv.1(1巻)』感想。自己啓発系ラノベで新鮮でしたっ。
第4位 Re:ゼロから始める異世界生活14巻
エミリアの過去がクローズアップされるんですけど、エミリアが幼い頃に関わっていた意外な人物の意外すぎる姿にビビりましたねぇ。
そしてその人物の行く末とその後を思うと切なくなった。
>>>『Re:ゼロから始める異世界生活 14』感想。ぺテルギウスを見て面白いヤツだと笑う時代は終わった。
第3位 妹さえいればいい。7巻
アニメを見た方なら分かると思いますけど、とにかくこのシリーズの下ネタは鋭すぎますw
人によっては拒否反応を示すかもしれません。そんぐらいブッ飛んでいます。
そんなシリーズですけど、この7巻に限っては泣かせてきましたね。強烈に印象に残ってます。
アニメから入った人も原作を読んでみてはどうでしょ。
>>>『妹さえいればいい。7』感想。アニメ化に備え1巻から読み直したいかも…。
第2位 冴えない彼女の育てかた13巻
ついに冴えカノ完結!!
いったい誰が倫也のリアルメインヒロインになったのか。それは表紙を見ればもうねって感じですけど、とにかく読んでほしい。
>>>『冴えない彼女の育てかた』13巻感想。これにて完結!恵が可愛すぎたっ!
第1位 Re:ゼロから始める異世界生活15巻
第4章が完結!!
まだ謎はあるし未解決の問題もありますけど、いい具合にキリはつきました。
表紙に採用されている通り、ベア子大活躍ですよ奥さんっ!
しかもこの調子でいくとこれからも活躍してくれそう。
相変わらず数巻に渡ってスバルがこれでもかってぐらいにボロボロになってますけど、だからこそ得られるカタルシスがあります。
アニメはOVAが決まってはいますけど続編のほうは未だ情報はありません。だったらいっそ、原作を読んでみるのもいいのでは?
この15巻で4章が完結したところなんで、ひとまずキリがいい感じでタイミング的にもおすすめ。
アニメを見た方なら9巻から読んでもいいかも。9巻の終盤からがアニメの先をいってるんですよね。うん。
それと穏やかな話が読みたいなら短編集がおすすめ。可愛いレムのエピソードもありまっせ。
【まとめ】
2017年の僕のラノベランキングはこんな感じです。
振り返ってみると、あんまり新規開拓してなかったなーと。ゲーマーズと弱キャラ友崎くんぐらいか。
追っているシリーズがあまりに多くなると内容を忘れそうなんで加減が難しいんですよねぇ。
なので2018年は単発で完結してそうな作品を読んでいこうかなと考えています。
……って、そうなると一般ですよな。いや元々読書は一般だけの人間だったんでいいんですけどね。