自動ステーキ製造機を作ってみたが…。第153回カカオのマインクラフト生活

1 min

どもども。
最近、作業の自動化にハマっているカカオです。

今回はステーキ作りの自動化に挑戦してみました。

牛を流して火に放り込む。

食べ物は何もステーキだけではないんですけど、空腹ゲージの回復量はやはりステーキが一番。
というワケで牛さんをどうにかせねば…と。


これがカカオ村の牛舎です。
第7回で作ったやつです。

ちなみに第7回の更新日が2014年だったコトに驚きました。
時の流れは早いぜ…。


牛舎に直結するようにしてステーキ製造機を作ってみました。

ステーキ製造機と牛舎の間はフェンスゲートで仕切っています。


ここからステーキ製造機の中枢に入ります。


中はこんな感じです。


ステーキを作りたいときはフェンスゲートを開き牛を呼び込み、この水の流れに乗って牛が火に放り込まれ、


ステーキとなって下にあるホッパー付きトロッコに吸い込まれ、そこからさらにホッパー→チェストと収納される仕組みです。

残酷な装置ですなw

作ったばかりだと動作するが…。

結論から言うと、この装置は失敗です(苦笑)


フェンスゲートを開いて小麦を持って牛を呼び込む。
牛は予定通り水流に流されていきます。


そして炎に放り込まれてステーキになる。


チェストの中にはしっかりとステーキが入ってる。

一見すると成功のように思えます。

が、

この製造機、どういうワケかこの場を離れしばらくしてから戻ってきて同じコトをすると、チェストの中にステーキが収納されないのです。

なんでだろう、
と思って一度ホッパー付きトロッコなどを壊しまた同じように配置すると成功します。

そしてしばらくしてから戻ってきてまた使おうとすると、ステーキは収納されないという…。

ステーキが収納されないというコトは、ホッパー付きトロッコに収納される前に炎に焼かれて消滅してしまっていると思うんですけど…なぜだろう。

ううん、ただ「水流で牛を流して放り込む」という部分については問題ないんで、どこに放り込んでどう回収するかを変えればいけるんじゃないかなぁ。

ちょっと考えてみます。

過去のマイクラ記事

カカオのマインクラフト生活一覧

SPONSORED LINK

【2023年5月5日まで】3か月無料キャンペーン!

新規入会の方限定でAmazon Music Unlimited最初の3か月無料で利用できるキャンペーンが開催中です。

通常だと1か月無料なのでこれは大変お得ですが、申し込み期間は2023年5月5日までとのこと。

まだAmazon Music Unlimitedを利用したことのない方はぜひ!

カカオ

カカオ

ちなみに僕は新規じゃないけど3か月無料を利用できました。

解約してからしばらく経ってるとキャンペーンに参加できるのかもしれません。

新規じゃない人もチェックしてみよう!

スマホから見た登録画面

↑僕の場合、登録時にこの画面が出てキャンペーンは利用できました。

※3か月を過ぎると月額1080円(プライム会員は880円)が自動課金されます。長期の利用を考えていない方は早めの解約をお忘れなく。

公式サイトAmazon Music Unlimited

カテゴリー:
関連記事