※ネタバレ注意
どうも、カカオ(@kudoshin06s)です。
『この素晴らしい世界に祝福を!12巻特典OVAブルーレイ』を視聴したので感想をば。
なお、この感想記事は特典OVAの映像についてです。12巻の内容には全く触れていません。
12巻本編の感想は以下の記事にあります。
あらすじ
アルカンレティアから戻ってきたカズマは、魔王軍幹部のハンスを討伐した報奨金のおかげで、借金に追われることもなく、まるで緊張感のない生活をだらだらと謳歌していた。
ある日、カズマはギルドでランという新米冒険者の少女から握手を求められる。
ランは冒険者になったばかりで、魔王軍幹部を次々と倒しているカズマに憧れ、ファンになったというのだ!
カズマがドヤ顔で気を良くしていると、ギルド受付嬢のルナがやってきて、ゴーレム討伐クエストを依頼してくる
ファンの前でカッコ悪いところは見せられない。カズマはついついクエストを引き受け、アクア・めぐみん・ダクネスと遺跡へ向かうのだが……!?特典Blu-rayジャケット裏より抜粋
AパートとBパートのそれぞれでクエストをこなしている割に駆け足な感じは全くなくて、とてもよくまとまっていました。
ええっと、みんないつもの感じで笑えましたw

カカオ
以下はネタバレ盛りだくさんな内容なので、まだ見てない人は撤退しよう!
視聴した人は、僕の好き勝手な考察にお付き合いしていただけると幸いですw
Aパート ゴーレムを倒しに行ってみるとゴーレムではなくロボだった。
頼まれたクエストをこなしに行ってみると、ゴーレムだと説明を受けていたのに現れたのは巨大なロボだった。
過去に転生された日本人が関わっている。
これ興味深い展開なんですよね。
どう見てもこの世界に最初からいる人間では制作も想像もムリな代物で、カズマも見た瞬間に、過去に転生した日本人が関わっていると断言してます。
原作読んでいる方は分かると思いますけど、このすばは「過去に転生した日本人」が大いに鍵を握ってそうなんですよね。
魔王の正体すらも日本人なのではと思うほどに。
茅野さんはどこまで進化するのだろうかw
…で、ロボはというと、ダクネスの胸部のみを指先で蹂躙(笑)したのち、めぐみんが例によって爆裂魔法で(その後自爆したんですがw)。
なんつうか、ダクネス役の茅野さんの進化がどこまで進むのか気になりましたw
Bパート デストロイヤーのオッサンじゃないのw
ちょっ…アクアが日記を読む流れてw
Bパートは遺跡調査。
どう見ても日本にあるはずのアイテム(黒髭危機一髪、トイレの芳香剤)があったり。
そして遺跡にいたと思われる人物の日記を読むアクア。
この流れ、どこかで…と思った方は鋭いですw
男を転生させたのはアクア?
日記は女神によって異世界に転生された男による物で、日本語で書かれていた(徐々に異世界文字になっていく)。
この女神っていうのはアクアなんですかね。
仮にそうだったとしてもアクアは覚えてないでしょうけど(ミツルギも記憶になかったぐらいだしw)。
男のスキルがスゴ過ぎる件について。
男は何でも創造できる力を持っていた。思い強さが強ければ、という条件をクリアすれば、基本なんでも作れる模様。
最強だろ…と思ったんですが、条件が問題でした。
最初こそ真面目に魔王討伐を考えていたが、思いの強さがネックとなって魔王を倒すほどのアイテムは作れず。
結局途中で諦めハナクソほじくってぐーたらな生活に突入。
巨大ロボ作ったり(Aパートで登場したヤツです)、美少女ロボ作ったり。
デストロイヤー作ったオッサンでした。
日記のラストで、この日記の執筆者がデストロイヤーの制作者であるコトが明らかになる。というか、声優さんでもう明らかなんですがw
この辺りのシーンって、原作でも確かあったような気がしたんですよねぇ。
記憶が曖昧なんですけど、デストロイヤーの制作者が再び登場してるのは原作でもあった(と思う)。
↑
コレについて後で自分の感想記事を振り返ってみたら、原作5巻にデストロイヤーの開発者が登場してました。
ただ場所はめぐみんの故郷、紅魔の里なんですよねぇ。どうなってたんだっけか。
これは読み直さないとダメかも(苦笑)
日記を閉じた後、アクアがデストロイヤー制作者が作った美少女ロボの封印を解いて、どったんばったん大騒ぎになってめぐみんが全てを灰にしてめでたくクエスト失敗w
ランとルナはグルでした。
この話の落ちは、あらすじにもあったランという少女。
彼女はカズマのファンなんかではなくて、ルナから高額の金をもらって依頼されたに過ぎなかったというw
カズマの「ファンの前でクエストを断るなんてできねぇ」という心理を突いた頭脳プレイでした。
怒りのカズマがランとルナにスティールかましてめでたしめでたし。
【オマケ】アクアについて。
遺跡でアクアがアンデットの群に襲われ、いつも通りやっつけてはいます。
が!
ゴッドブローからのゴッドレクイエムのシーンが今まで見たことのないスタイルと言い方でスゴく面白かったです。アクア推しは必見ですぜ。
アクアと言えば…
ジャケットのイラストがやけに可愛いんですよね(こんなアクアは見たことがない)。
これは本編に関係あるのか…?
関係ありませんでしたw
というか無駄な器用っぷりを発揮してましたw牛乳パックを切って貼ってロボ作り。
ていうか牛乳パックてw異世界とはいったいww
変形合体デンドロメイデンは是非見て欲しいです。
そしてアクアが作るロボに目を輝かせるめぐみんは、中の人のせいもあって某シルエットナイトを作る少年のように見えてなりませんでしたw
チェックAudibleで『このすば』などのラノベを声優の朗読で聴ける!
- 『この素晴らしい世界に祝福を! よりみち2回目!』感想。めぐみん達が日本へ…!!
- 『この素晴らしい世界に祝福を! よりみち!』感想。アニメ1期と2期見てればついて行けるぞ!
- 『この素晴らしい世界に祝福を!17巻』感想。これにて完結!素晴らしい物語をありがとう!
- 『この素晴らしい世界に祝福を!16巻』感想。めぐみん、最強へ…!!
- 『この素晴らしい世界に祝福を!15巻』感想。アクアが本気の落ち込みっぷりを見せて可愛かった。
- 『この素晴らしい世界に祝福を!14巻』感想。ゆんゆんとめぐみんのライバル関係は続く…!!
- 『この素晴らしい世界に祝福を!13巻』感想。魔王軍の動きだけ見ると終盤感はあるけれど…。
- 『この素晴らしい世界に祝福を!12巻』感想。カズマ、めぐみん、ダクネスの三角関係が完成。
- 『この素晴らしい世界に祝福を!11巻』感想。初心を思い出したようなこのすばでした。
- 『この素晴らしい世界に祝福を!10巻』感想。この勇者みたいなアイリスに祝福を!
- 『この素晴らしい世界に祝福を!9巻』感想。めぐみん全開な巻なんだけどアクアの煽り芸も冴えていたかとw
- 『この素晴らしい世界に祝福を!スピンオフ この仮面の悪魔に相談を!』感想。アクセルの街には「女神のだし汁」が売っているそうです。
- 『この素晴らしい世界に祝福を!8巻』感想。この奥ゆかしい女神様に祝福を!(注:アクアじゃないですw)
- 『この素晴らしい世界に祝福を!7巻』感想。僕の知ってるカズマさんはこんなにカッコよくないんだけどw
- 『この素晴らしい世界に祝福を!6巻』感想。カズマVSミツルギ再びw
- 『この素晴らしい世界に祝福を!9巻』特典の感想。カスマと呼ばれても仕方のない所業ですなw
- 『この素晴らしい世界に祝福を!5巻』感想。第2次めぐみんトイレの危機勃発からの紅魔族誕生秘話までとにかく内容が濃いw
- 『この素晴らしい世界に祝福を!4巻』感想。アクシズ教徒がいっぱい登場していっぱい困った話でしたw
- 『この素晴らしい世界に祝福を!3巻』感想。アニメ1期後に突入…オモシロイ!!2期が待ち遠しいぜ!!
- 『この素晴らしい世界に祝福を!2巻』感想。アニメ版がかなりカットされていることが明らかに…!
- 『この素晴らしい世界に祝福を!1巻』感想。1巻にはアニメでカットされたウィズとの出会いのエピソードが読めるぞ!