『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?2』感想

2 min

※ネタバレ注意

カカオ

カカオ

どうもお疲れ様です。
カカオ(@kudoshin06s)です。

『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?2』を読了したので感想をば。

おかえり、ただいま

クトリたちが帰ってこない…

なんてプロローグだったんですけど、クトリを始めアイセアもネフレンも無事に帰還して本当によかった。

が、
2巻でまだ明らかになっていなかった妖精の性質が明かされる。

妖精の体は元々一度死んだ者が動いているような感じなんですけど、妖精になる以前の記憶が現在の妖精を浸食し、それが進むと最後には死んでしまうという…マジですか。

ただでさえ過酷な戦闘に参加し時には自爆までしなければならないなんていうヘビーな設定があるっちゅうのに。

そこがまた切なくていいんですけどね。

今回はクトリにその浸食の症状が現れ、
一度は死んでしまう。

嗚呼…と僕がむせび泣く態勢を勝手に整えていたところで、無事が確認されたんですけどねw

しかしこのことで、また別の何かを代償にしたのでは、

というアイセアの言葉が気になりますねぇ。

スポンサーリンク

とかくこの世は何かを犠牲にしている

この物語を読んでいると、
世の中は何かの、
あるいは誰かの犠牲の上に成り立っているんだなぁと痛感させられます。

『終末~』の世界は、妖精という兵器によって浮遊大陸はどうにか化け物たちから守られています。

では僕らの世界はというと、おそらく僕の想像も及ばないような犠牲で成り立っているのではないかと推測できます。

だってあまりにも便利で気楽なんですもん、日本。

もちろん嫌なこともありますし仕事は大変ですし東京五輪はつまらない競技場のせいで税金が無駄に消えそうです。

とはいえ命を取られてしまいそうな危機は今のところ訪れてきてませんし、命を犠牲にしろと強いられているようなこともありません。

けれど世界に目を向ければそう言ったお気楽な国だけでなく、今日の食事さえもままならない国だってあるのです。

温暖化で国の面積が徐々に削られている島国だってあるのです。

…なんてことを、ふと考えさせてくれる小説でした。
3巻もできるだけ早く読んでいきます。

関連記事

『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?5』感想。命を賭けた小芝居も上手くいかないヴィレムの不器用さがグッとくる…。

『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?4』感想。アルマリアが切なすぎて涙腺が崩壊しました…。

『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?3』感想。自分が自分でなくなっていく…じわじわ来る切なさに脱帽です。

『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』感想

SPONSORED LINK

【2023年5月5日まで】3か月無料キャンペーン!

新規入会の方限定でAmazon Music Unlimited最初の3か月無料で利用できるキャンペーンが開催中です。

通常だと1か月無料なのでこれは大変お得ですが、申し込み期間は2023年5月5日までとのこと。

まだAmazon Music Unlimitedを利用したことのない方はぜひ!

カカオ

カカオ

ちなみに僕は新規じゃないけど3か月無料を利用できました。

解約してからしばらく経ってるとキャンペーンに参加できるのかもしれません。

新規じゃない人もチェックしてみよう!

スマホから見た登録画面

↑僕の場合、登録時にこの画面が出てキャンペーンは利用できました。

※3か月を過ぎると月額1080円(プライム会員は880円)が自動課金されます。長期の利用を考えていない方は早めの解約をお忘れなく。

公式サイトAmazon Music Unlimited

カテゴリー:
関連記事