【日記】地震が多いので非常袋をチェックしたら終わってた

2 min

どうもお疲れ様、地震が怖くて本棚の上にフィギュアを飾れなくなったカカオです。

ここ最近とにかく地震が多くて、地震大国の民として割と長く生きていても恐いものを感じずにはいられません。

今のところフィギュアやプラモの危機だけで済んでるのが不幸中の幸いですけど、今後は命の危機レベルの巨大な揺れが来ることだって考えられます。

そこで気になったのが非常袋。

僕の非常袋

災害時に備えて水や乾パンなどを入れておくリュックなんですけど、我が家では常に目の付くところに置いてあるんですよね。

ただ中身についてはここ数年全くチェックしてなかったので、念のために確認してみた結果…

https://twitter.com/kudoshin06s/status/1520635140564684800?s=20&t=suCVGCisMWT22iXHPRhNvQ

消費期限2017年12月て…。

まぁ顔や手を洗ったりするのに使えそうですけど、飲み水が無かったら詰んでしまいます。

うん、終わってる。

非常袋の中身

水以外にも終わってるモノがあるかもしれないので、面倒だけど全部出してみました。

タオルや着替え、作業用の手袋などなど。

災害時を見据えた装備となっているようですね。用意したので僕なのに覚えてないけど。

目立つのだけサクッと紹介しましょう。

賞味期限が2021年6月の乾パン。見なかったことにしましょう。

ユニクロのウルトラライトダウン。これはオススメ。

寝袋のように袋に入った状態にできて、しかも大きさはかなりミニマムです。

リュックのスペースをそこまで取ることなく強力な防寒具を入れておけます。

これはソーラーのライト。

平べったいんですけど立方体に膨らませてライトとして機能させることができます。

ソーラー式なので電池が不要なのもグッド。ソーラー系のアイテムは1つはあったほうが良さ気。

ユニクロのヒートテックTシャツや厚手の靴下、フリースなどが入ったビニール袋。

冬を見越した装備一式ですな。

こちらはTシャツやユニクロのステテコなどが入った袋。

災害が夏に起きた場合に備えた装備ですね。

Tシャツは2枚入ってたんだけど、不安だったので1枚追加しといた。

前述の終わってた水。

2本入ってたけどどっちも終わってましたね(スグに新しいのにしたのは言うまでもない)

あとは懐中電灯や絆創膏などなど、いかにも必要そうなものが入っていました。

服はとりあえずユニクロ

水は取り替えたんですけど乾パンはまだそのままです。早いとこ新しいのを買わねば…。

服に関してはTシャツを1枚追加したぐらいでほかは変更無し。

とりあえず言えるのは

ユニクロって便利…。

あと写真には撮らなかったけど耳栓も入れておいた。避難所ってほかの人もいるので夜眠れなさそうだと思って。

↓僕がいつも使ってる耳栓

SPONSORED LINK

カテゴリー:
タグ:
関連記事