【簡単です】オタクのための初めての美容院の行き方【メンズ向け】

5 min

このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

どうもお疲れ様、オタクだけど美容院には普通に行ってるカカオ(@kudoshin06s)です。

ずっと床屋で髪を切ってもらってたけど、オシャレになりたいんで美容院に行きたい…。

大学生デビューしたいんで床屋じゃなくて美容院がいいんだけど…。

そう思ってるのになかなか美容院に行けてなかったりしませんか?

美容院ってオシャレ過ぎて入りにくい雰囲気ですよね。僕は初めて行ったときめっちゃ緊張しました。

でも実は全然難しいこはないんですよ。簡単でした。

というワケでこの記事では、美容院を探すコツや行ったときに聞いたほうがいいことなどを解説します。

タイトルこそ「オタクのための」としてますけど、普通に初めて美容院に行く人の参考になるような記事になってますのでご安心を。

オタクのための初めての美容院の行き方

オタクのための初めての美容院の行き方
おそらく美容院を探す段階で躓く人が多そう。

特に男性の場合、

カカオ

カカオ

子供の頃から通ってた床屋しか知らねえし(遠い目

みたいなタイプが…。高校時代の僕がこのタイプでしたw

僕が始めて美容院を利用したときはどうしたかというと、家から一番近い美容院に行きましたね。

手っ取り早いんで僕はこの方法を推したいんですけど、

「近所に美容院がない…」

という人もいると思うので、別の方法も示しておきます。

美容院をネットで探す

美容院をネットで探す
僕は近くの美容院だけでなく他のお店にも興味を持ち、ネットで探し何店か試しました。

現在では同じ場所でずっとカットしてもらってます。

ついでにネット予約もすれば電話で緊張する心配もありません。

Googleで自分の住んでいる場所(あるいは行けるエリア)と「美容院」というワードで検索かければ、ワーっと出てきます。

僕はそうして多くの選択肢の中から選びました。

カカオ

カカオ

後述するけど、僕はいくつかお店を巡った末、ようやく良いと思える美容師を見つけたよ。

1度目で微妙だな~と思っても、めげずに別の美容師を指名するか他の美容院を当たろうっ!

ネットでメンズが美容院を探すときのコツ

けれど問題はお店を選ぶコツや基準です。

美容院のサイトってオシャレ度高くて、秋葉原をこよなく愛する我々には眩しいですもんねw

そういう時は予約サイトを利用しよう。情報もまとまっていてめっちゃ探しやすいです。

美容院の予約サイトはいくつかありますけど、男性陣にとって助かりそうなのはホットペッパービューティーだと思いました。

スマホから探して予約しよう

スマホからホットペッパービューティーを利用する流れを解説します。

まずは会員登録をしておきます。会員費は無料です。

カカオ

カカオ

登録しておくと探して気に入ったお店をブックマークしておいたりできて便利だよ!

ホットペッパービューティー
TOPページ右上のメニューボタンをタップします。

ホットペッパービューティーのメニュー
メニューがずらっと出てくる。

その中から下のほうにある「ログイン/会員登録」をタップ。

あとは画面に従って会員登録すればオーケーです。

会員登録にはメールアドレスが必要になります。

ホットペッパービューティーのマイページ
会員登録するとこちらのマイページが見られるようになります。

  • 過去に利用した美容院もここから分かる
  • ブックマークした気になるお店の閲覧

などなど。美容院を探す上で便利に利用できます。

では美容院を探してみましょう。

ホットペッパービューティーのマイページ
マイページから美容院を探すなら、画面左上のホットペッパービューティーのマークをタップすると早いです。

ホットペッパービューティーのヘアサロン予約
するとこの画面になります。

ご覧の通り探し方はいくつかありますけど、今回は「エリア」から探してみます。

エリアから探す」をタップします。

エリア選択画面
僕が会員登録で都内の住所をからなのか、関東のお店が表示されました。

試しに新宿を選んでみます。

エリアで美容院を検索した結果
新宿だけでもかなりの数が出てきます。

一生かかっても全て行くのは無理ですね…。

エリアで検索した結果
男性なら「メンズにもおすすめ」というマークがあるお店を見ていきましょう。

でも5ページまでチェックしましたけど、その全てに「メンズにもおすすめ」ってあったんですよね…。

逆に言えば、男性が美容院に行くのは当たり前と認知されているとも思えます。

カカオ

カカオ

男だからと気負わずに気楽に行こう!

ホットペッパービューティーの美容院の情報が掲載されている画面
気になるお店をタップするとこの画面になります。

予約もできますし、会員登録していればブックマークもしておけます。

ここでは実際に予約することを想定して「空席確認・予約する」をタップします。

ホットペッパービューティーで予約
するとこの画面になります。

ここからは画面の表示に従って以下の流れで進みます。

  1. クーポンやメニューを選ぶ
  2. 予約日時の選択
  3. 予約手続き

って感じの流れになります。

カカオ

カカオ

お店がめっちゃあるから選ぶのが大変だけど、電話しないで予約できるのはいいね!

料金について

ホットペッパービューティーの検索結果をざーっと見てみると、美容院のカット代の相場は大体3,000円~5,000円程度が多い感じですね。

ちなみに僕は5,000円超えするところに行ってた時期もありましたが、今は3000円(税抜き)のとこに落ち着いてます。

ぶっちゃけると今行ってるところが1番好きw

はっきり言って値段じゃないですね。美容師さんの腕や自分との相性もあります。

こればかりは自分で実際にお店でカットしてもらって判断するっきゃないです。

電話で予約する場合

僕はいつも電話で済ませてしまいます。

もう行くお店も指名する美容師さんも決まってるんで電話のほうが早い。

でもホットペッパービューティーだと、予約の空きはあるのかどうかも画面上で確認できて便利ですよん。

カカオ

カカオ

電話は緊張してちょっと……という方はネット予約のほうがいいね!

電話予約の際に訊かれるコト

電話で予約する場合なんですが、大抵は以下の3点を訊かれます。

  • 予約したい日時
  • カットだけなのかどうか
  • スタイリストの指名はあるのか。

この3つは予め決めておいてから予約の電話をしてください。

初めての場合は指名はないと思いますけど、もし人気の美容師を指名したい場合は自分の都合に合わせた予約が難しい可能性もあります。

僕?

僕が初めて美容院にいったときは指名しなかったです。誰が人気かも分からなかったんで。

予約無し・当日予約だと難しい件

お店にもよるんですけど、予約しか受け付けてないところや予約優先ってところが多いです。

せっかく時間作って来店しても、延々と待たされるのはつまらないですよね。

ホットペッパービューティーか電話どちらでもいいんで、なるべく予約はしておきましょう。

また、当日予約もしにくいことがあるので注意です。

カカオ

カカオ

遅くとも前日、できればもっと前に予約しておくぐらいが良いですな。

美容院へ行く前の準備(初めての場合は特に)

美容院

持って行ったほうが良い物

初めての美容院に行く場合はどんな髪型にしたいのかを伝えるために、自分のイメージに合った髪型の写真などを持っていくのがベストです。

前述のホットペッパービューティーにも髪型のカタログはあるので、スマホの画面を美容師さんに見せても良いですね。

髪型が決まっていない場合は、髪を切る際にどんな髪型にしたらいいか決まっていないことを伝えましょう。

美容師さんが髪型を提案したり、色々な髪型が載った雑誌などを見せてくれると思います。

余談ですが、僕は最近だと髪型の写真は用意してません。

いつも指名する美容師さんがいるんで、もうその方に任せちゃってるんです。

カカオ

カカオ

自分の気に入った美容師さんを見つけると楽ですぜい。

服装(パーカーは着ないほうがいい)

美容院に行く服装なんですけど、パーカーは着ていかないほうがいいです。

以前ちょっと話題になりましたけど、美容師さんが襟足付近を切りにくいからです。

でも個人的には、シャンプーの際にフードが邪魔(下手すると濡れそう)っていう理由のほうが強い。

夏ならTシャツ、冬の場合は丸首やVネックの服が無難だと思います。

美容院へ行く

美容院
あとはもう難しいコトはありません。

予約した日時に美容院に行くのみです。

店構えがオシャレで緊張しちゃうかもしれませんけど、初めて行く場所を楽しむぐらいの心持でオーケー。

カカオ

カカオ

髪型の写真を用意した人は、ちゃんと美容師さんに見せるのを忘れないでね。

僕は高校の頃、初めて美容院に行ったとき、普通に忘れてお任せにしちゃったからw

美容師さんに質問すること

せっかく美容院に来たんだし、髪型について気になるコトがあるならどんどん質問したほうが良いですね。

  • 自分に似合う髪形はどんな感じなのか。
  • 髪のセットの方法

僕の場合はこの2点を訊いたことがあります。

特に大胆に髪型を変える場合は、髪のセットの方法は訊いておきますね。

どんなワックスを使えばいいのか、など。

カカオ

カカオ

カット直後だけカッコ良くなっても微妙だもんね(苦笑)

2度目の美容院はどうするのか問題

初めてより2度目に美容院へ行くときのほうが悩むかもしれません。というのも

  1. 同じ美容院へ行き同じ美容師にカットしてもらう
  2. 同じ美容院へ行き1度目とは別の美容師にカットしてもらう
  3. 別の美容院へ行く

この3の選択で悩みますね。

初めての美容院がいい感じでも、別の美容院を試したいなーと思ったりしますよねぇ。

参考までに僕の場合は、いくつかお店を巡って雰囲気の良いお店を見つけました。

その後、そこに3回通って3回とも違う人に切ってもらいましたね。

そして3度目でようやく相性の良い人と巡り会えました。今でもその方を指名しています。

個人的には僕のように何人かの美容師さんを試してみることをオススメします。店を変えるかどうかは任せまっす。

カカオ

カカオ

僕は途中から面倒になって同じ美容院だったけどw

美容院の行き方|まとめ

以上ですが、何か難しいところはありましたか?

もしあるとしたら、難しいと思い込んでいるだけかもしれません。

いざホットペッパービューティーでお店探して予約してみると、後はどうにかると思いますよ。

SPONSORED LINK

カテゴリー:
タグ:
関連記事