どうもお疲れ様です。
オタクだけど美容院には普通に行ってるカカオ(@kudoshin06s)です。


そう思っている人のために、わたくしカカオが人肌脱ぎます(大袈裟)
いや、全然難しいコトないんすよ。簡単です。
まぁほら、僕がオタクなんでw
目次
オタクのための初めての美容院の行き方
おそらく美容院を探す段階で躓く人が多そう。
特に男性の場合、

みたいなタイプが多そう。高校時代の僕がこのタイプでしたわw
僕が始めて美容院を利用したときはどうしたかというと、家から一番近い美容院に行きましたね。
手っ取り早いんで僕はこの方法を推したいんですけど、近所に美容院がないという人もいると思うので、別の方法も示しておきます。
お店をネットで探す
僕は近くの美容院だけでなく他のお店にも興味を持ち、ネットで探し何店か試しました。
現在では同じ場所でずっとカットしてもらってます。
そう、ネットで探せばイイんです。ついでにネット予約もすれば電話で緊張する心配もありません。
グーグル先生に自分の住んでいる場所(あるいは行けるエリア)と「美容院」というワードで検索かければ、ワーっと出てきます。
僕はそうして多くの選択肢の中から選びました。

1度目で微妙だな~と思っても、めげずに別の美容師を指名するか他の美容院を当たろうっ!
ネットでメンズが美容院を探すときのコツ
けれど問題はお店を選ぶコツや基準なのではと思われ。
美容院のサイトってオシャレ度高くて、秋葉原をこよなく愛する我々にはいささか眩しいですもんねw
そういう時は予約サイトを利用しよう。
美容院の予約サイトはいくつかありますけど、男性陣にとって助かりそうなのはホットペッパービューティーだと思いました。
スマホから探す場合
スマホからホットペッパービューティーを見るとこんな感じです。
初めてアクセスすると「レディース」か「メンズ」を選ぶように訊かれます。
ただこの性別を訊く枠ってちょっと経つと消えちゃうんですよね(僕はボーっとしてる内に消えたw)
でもトップ画面の上のほうにある「レディース」となってるボタンをタップし、表示された「メンズ」をさらにタップすれば…
TOPページがメンズ仕様になりました。
これで男性も美容院を探せる準備が整った。
とりあえず僕は東京に住んでるので「関東」をタップし、適当に「新宿」で検索をかけてみます。
このページの「日時・料金・こだわり」というところをタップしてみましょう。
自分の都合の良い日時で検索をかけることが可能です。予約する際に活用できますね。
次に「こだわり」ってところをタップしてみてください。
ここに挙げているのはごく一部ですので、詳しくはホットペッパービューティーをご覧ください。結構面白いですよ。
ほかの「こだわり」がこちら。
「ドリンクサービス」とかもチェック項目にありますね。
もしこだわりが無ければ無視してしまって構いません。

とりあえず気になったお店をタップしてみると、すぐに予約ができたりクーポンが表示されたりします。
もし気に入ったお店を見つけたら、会員登録を済ませて画面の指示に従って予約してみてください。
新規のお客さん向けのクーポンって結構あるんで、お得に利用できる可能性が高いですよ。
PCから探す場合
ここからはPCからホットペッパービューティーで美容院を探す方法です。
PCじゃないって人はここは飛ばして「値段について」という項目から読んでください。
まずホットペッパービューティーのトップページの上のほうを見てください。
「レディース」と「メンズ」というボタンがありますので、男性は「メンズ」を、女性は「レディース」を押してください。
見ての通り男性関連の情報が集中して表示されました。これめっちゃ助かる…!
ホットペーパービューティーでお店を検索するときも「メンズ」
お店を探す場合はグーグル先生に聞くような具合に検索するんですが、検索しようとすると参考ワードが出てきて、その中に「メンズ」の文字があります。
では参考ワードそのままにメンズで検索してみましょう。
……まぁ、この件数は地域を絞ってませんけどね。
ここから自分が行けるエリア内に絞れば、件数はぐっと減るでしょう。
とはいえ、全国にこれだけ男性を意識した美容院があって、それがサクッと見つけられるというのは心強いです。
値段について
ホットペッパービューティーの検索結果をざーっと見てみると、美容院のカット代の相場は大体3,000円~5,000円程度が多い感じですね。
中には2,000円切ってるところもあるんですけど、どうなんでしょ。もし自分に合うようなら最高なんですが。
ちなみに僕は5,000円超えするところに行ってた時期もあったんですけど、今は3000円(税抜き)のとこに落ち着いてます。
ぶっちゃけると今行ってるところが1番好きw
正直言って値段じゃないですね。美容師さんの腕や自分との相性もある。
こればかりは自分で実際にお店でカットしてもらって判断するっきゃないです。
予約する【電話が緊張するならネット予約で】
予約は、僕の場合はいつも電話で済ませてしまいます。行くお店も指名する美容師さんも決まってるんで電話のほうが早いんです。
ネット予約の場合も、画面の指示通りにすればどうというコトはありません。
ホットペッパービューティーだと、予約の空きはあるのかどうかも画面上で確認できて便利ですよん。

予約の際に訊かれるコト
電話で予約する場合なんですが、大抵は以下の3点を訊かれます。
- 予約したい日時
- カットだけなのか否か。
- スタイリストの指名はあるのか。
この3つは予め決めておいてから予約の電話をしてください。
初めての場合は指名はないと思いますけど、もし人気の美容師を指名したい場合は自分の都合に合わせた予約が難しい可能性もあります。
僕?
僕が初めて美容院にいったときは指名しなかったっすねぇ。誰が人気かも分からなかったんで。
予約無し・当日予約だと難しい件
お店にもよるんですけど、予約しか受け付けてないところや予約優先ってところが多いです。
せっかく時間作って来店しても、延々と待たされるのはつまらないですよね。
なるべく予約はしておきましょう。
また、当日予約もしにくいパターンが多いんで注意です。

美容院へ行く前の準備(初めての場合は特に)

持って行ったほうが良い物
初めての美容院に行く場合は、どんな髪型にしたいのかを伝えるために、自分のイメージに合った髪型の写真(雑誌の切り抜き)などを持っていくのがベストです。
前述のホットペッパービューティーにも髪型のカタログはあるので、スマホの画面を美容師さんに見せる形でもイイかと思われ。
……って、僕は最近だとなーんも用意してないんですけどね。
いつも指名する美容師さんがいるんで、もうその方に任せちゃってるんです。自分の気に入った美容師さんを見つけると楽ですぜい。
服装(パーカーは着ないほうがいい)
美容院に行く服装なんですけど、パーカーは着ていかないほうがいいです。
ちょっと話題になりましたけど、美容師さんが襟足付近を切りにくいとかそういう理由でもあります。
でも個人的には、シャンプーの際にフードが邪魔(下手すると濡れそう)っていう理由のほうが強い。
夏ならTシャツ、冬の場合は丸首やVネックの服が無難だと思います。
美容院へ行く
あとはもう難しいコトはありません。
予約した日時に美容院に行くのみです。
店構えがオシャレで緊張しちゃうかもしれませんけど、初めて行く場所を楽しむぐらいの心持でオーケー。

美容師さんに質問すること
せっかく美容院に来たんだし、髪型について気になるコトがあるならどんどん質問したほうがイイですよ。
- 自分に似合う髪形はどんな感じなのか。
- 髪のセットの方法
僕の場合はこの2点を訊いたコトがあります。
特に大胆に髪型を変える場合は、髪のセットの方法は訊いておきますね。
どんなワックスを使えばイイのか、など。
2度目の美容院はどうするのか問題
初めてより2度目に美容院へ行くときのほうが悩むかもしれません。というのも
- 同じ美容院へ行き同じ美容師にカットしてもらう
- 同じ美容院へ行き1度目とは別の美容師にカットしてもらう
- 別の美容院へ行く。
この3の選択で悩む。初めての美容院がいい感じでも、別の美容院を試したいなーと思ったりもありますよねぇ。
参考までに僕の場合は、いくつかお店を巡って雰囲気の良いお店を見つけました。その後、そこに3回行って3回とも違う人に切ってもらいましたね。
そして3度目でようやく相性の良い人と巡り会えました。今でもその方を指名しています。
個人的には僕のように何人かの美容師さんを試してみることをオススメします。店を変えるかどうかは任せまっす。

【まとめ】初めてだろうがオタクだろうが問題ない
以上ですが、何か難しいところはありましたか?
もしあるとしたら、難しいと思い込んでいるだけかもしれません。
いざホットペッパービューティーでお店探して予約してみると、後はどうにかると思いますよ。
この記事を読んだ方向けの記事