

例え話です。
学割を知っているのと知らないのとでは、こういった損をする可能性があります。
この記事では、そんな「学割」について特にオススメなものをまとめました。
安く済むのに普通の値段でお金払っちゃうのは勿体無いですからね。
社会人になってからでは遅いです。僕のように

などと損をした気分にならないように。。。
目次
Amazon Music Unlimited学生プラン
6500万曲以上が聴けるAmazon Music Unlimited。
プライム会員だと少し安かったりしたんですけど、新たに学生プランが登場しました!
サクッとまとめると以下のようになります。
- 月額480円
- 日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校に在学中の方
- 学割プランの利用には在学証明が必要
- 他のプラン同様に6,500万曲以上聴ける
プライム会員でも月額780円なのに、学割になると月額480円まで下がるとは…!!
6,500万曲以上が常に聴けるのは快適です。
- 通学で電車に乗っているとき
- 自分の部屋でじっくりと音楽に浸りたい
隙間時間でも長めのお休みの時にも、6,500万曲以上がアナタを迎えてくれます。
スマホから申込む方法を解説します。
ちょっと分かりづらいんですよね。
まずAmazon Music Unlimitedの公式サイトを開きます。
次の画面が表示されたら、「その他のプランを見る」をタップします。
CHECK!Amazon Music Unlimited
Prime student
Amazonをよく使うならPrime Student一択でしょう。
実はPrime studentってプライム会員と同等かと思ってたら、それ以上のサービスが受けられるんですよ。
- Amazon.co.jpが販売する3冊以上の本(コミック・雑誌を含む)の購入で注文金額から10%ポイント還元
- 年会費2,450円(通常のプライム会員は4,900円)
- 6か月間無料
これでプライム会員と同等のサービスまで受けられるなんて…。
しかも無料期間がめっちゃ長い!
プライムビデオなど楽しいサービスを無料期間で堪能できますね。
たとえ有料になったとしてもコスパは最強!
唯一、Prime Studentの無料期間は「Kindleオーナーライブラリー(指定されたKindle本が毎月1冊無料)」が利用できないという欠点はあります。
でも大したデメリットではありません。
ちなみにPrime Studentの利用には学生証明が必要になります(学生証など)
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。難しいことは特にありません。
美容院

スマホの料金と同じで、絶対にいつか払わなきゃいけないのが髪のカット代。
でも実は美容院にかかる料金にも学割があるんですよ~!
ホットペッパービューティーの「HOT PEPPER Beauty学割」で学割クーポンが使える美容院が検索できます。
利用すればお得にカットしてもらえまっせ!
詳しくは公式サイトでご確認ください。

Spotifyの学割
もし僕が今大学生なら間違いなく加入したであろうサービス。
Spotifyです。
5000万曲以上が聴き放題。
学生時代は洋楽ばかり聴いていたんで、当時の僕がこのサービスを知っていたら絶対に入会してましたね。
なにせ学割使うとSpotify Premiumが480円(普通は980円)になるんですから。
Spotifyは無料でも聴けますけど、無料だとシャッフル再生にしてしまうのが難点。端末へのDLもできませんしね。
ただAmazon Music Unlimitedに比べると曲数は少ないです。
自分の聴きたい曲があるかどうか予めチェックしておくことをオススメします。
パソコンも学割で!
パソコンも安く買えるんですよ…神かw
買うならWindows機を買ったほうがいいです。
正直言うとMacのほうがカッコイイんですけど、全体で見るとWinのほうが使ってる人多いです。
ユーザー数が多いほうに合わせると色々と楽です。
富士通に学割がありますね。安定の国内メーカー!

脱毛サロン
美容院だけじゃない!
全身脱毛サロンKIREIMOには、学割プランが用意されているんです。
最大15万円OFFというのだから無視できません。
凄いのは、学生のうちに申し込めば卒業後の支払いは学生料金のままとのこと!(2020年7月31日時点)
とはいえ、はっきり言って学割を適用しても結構な料金ではありますよね。
でも誰の目も気にしないで素肌を出せる自分を思い浮かべてみてください。
最高じゃないですか?
それに脱毛って自分でやると手間がかかって大変なので、プロに任せるのがベスト。
金額が大きいからこそお得なうちに!
詳しくは公式サイトでご確認ください。
旅行
学生といえば休みの長さが魅力!
特に大学生は夏休み以外にも春休みが結構長かったりしますよね。
ガッツリと休めがあるのは学生うち。今のうちにたくさん旅行をしようっ!
旅行を行く際には学割や学生プランが用意されている旅行サイトで予約を取るのがオススメ!
詳しくは旅行会社のサイトをご覧くださいませ~。
カラオケ
カラオケに行く学生さんも多いことでしょう。
高校生は特に安く利用できるお店があるんで、大いに歌っちゃってくださいw
また、お店によっては大学生も学割が用意されてる店舗があります。
例えばラウンドワンがそうですね。
小学生から用意されてるってのが凄いw

探せば安く歌えるとこあっただろうなぁ。
PCソフト
学割で安く買えるPCソフトもあります。「アカデミック版」と呼ばれることが多いですね。
有名どころだとAdobeのCreative Cloud。12ヶ月の利用で通常よりもかなり安く使えます。
PhotoshopやPremiereを利用したい方は是非!
英会話教室
英会話と言えば真っ先に思い浮かぶのはNOVAではないでしょうか。
実はNOVAでは学割があるんですよ。
例えば
- 留学してみたいけどその前に練習がしたい
- 気軽に英会話を体験したい
- 就職に有利になるよう今のうちに…
こんな感じの大学生にオススメですね。
もちろん英会話教室は卒業後だって通えます。
ただ社会人になると時間的に厳しいし、何より学割が使えない。
安く利用できる学生のうちに英会話にトライしてみては?


整体

若いとはいえ、ずっと机に同じ姿勢で向かっていると体がガチガチになったりしません?
そんな時には整体に行って体をほぐしてもらおう!
僕も時々行ってるんですけど、マジで体が軽くなりますよ。
整体院によっては学割を利用できるところもあるので、学生さんは是非活用してみてくださいね。
実は整体もHOT PEPPER Beauty学割にあります。
是非活用してみてください。
ネットカフェ
リクライニングシートに座って漫画を読めるのがネットカフェの醍醐味!
店舗によっては最新のゲーミングPCがあったり、VR環境も完備してるところあります。
そんなネットカフェも、学割があるお店はあるんです。
例えば全国展開している自遊空間は店舗によっては学割が利用できます。
ただ自遊空間の全店舗のうち23店舗でしか学割が利用できないので注意です(2020年7月31日時点)
店舗によって割引きの内容が違うのも気を付けたいところ。
また店舗のリンクは下に貼っておきますけど、料金表に学割のことが書かれておらず「お知らせ」に記載されてる店もあったり……。

【まとめ】今のうちに使える割引は使おう!
羨ましすぎるでしょ学生w
もし今僕が学生に戻ったらPrime StudentとAmazon Music Unlimitedの学割使ってますね。
学校行くときは音楽聴いて、帰ってきたら映画三昧。
こんなにコスパ良く楽しめるのは学生のとき限定です。利用できるうちに是非!

良さそうな学割を見付け次第、追加していく予定です。
もう学生じゃないカカオ(@kudoshin06s)です。