学生

スポンサーリンク
節約

【おすすめ】学生のうちに知っておくべき学割まとめ【お得に遊ぼう】

お疲れ様、もう学生じゃないカカオです。例え話です。自分が5,000円で買っていた物を、別の人が2,500円で買っていたらどう思いますか?学割を知っているのと知らないのとでは、こういった損をする可能性があります。この記事では、そんな「学割」に...
コラム

大学4年生でバイトするってどんな感じ?受からない?

どうもお疲れ様、古本屋などでバイトをしていたカカオです。大学4年生の中には、これからバイトを始めたいという人もいるのでは?でも卒業も控えていてちゃんと仕事を教えてくれるのか心配だったり、そもそも受かるのかも疑問に思いますよね。以下で触れます...
Amazon

学生はPrime Studentで通常会員より安い年会費で済む!

どうもお疲れ様、もう学生じゃないカカオです。もしアナタが学生で「Amazonのプライム会員になってみたい」と思って普通に登録しようとしてるなら待ってください。Amazonにはプライム会員の学割版「Prime Student(プライムスチュー...
コラム

【馴染めない?】大学2年からサークルに入るのってアリ?ナシ?

どうもお疲れ様、 大学時代は演劇サークルに所属してたカカオです。「大学2年だけどサークルに入ってみたい」と思っていませんか?例えば一年の時は入るつもりはなかったけど、大学生活が始まったら思うように友達ができなくてぼっちだったり。趣味の合いそ...
コラム

【注意点】大学生の初めて一人暮らしで気を付けること7選

どうもお疲れ様、カカオです。一人暮らしを始めたばかりの大学生って、何もかもが楽しみでワクワクしているのではないでしょうか。けれどワクワクしてばかりもいられないんです。実は一人暮らしをするにあたって、気を付けなければいけないことが色々あります...
コラム

大学生が何らかのコミュニティに所属すべき5つの理由

どうもお疲れ様、大学時代は演劇サークルに入ってたカカオです。大学生になるとサークルやバイトなど、様々なコミュニティに所属するチャンスが増えます。でも知らない人だらけの場所に一歩を踏み出すのって勇気入りません?僕ははっきり言って苦手です…。1...
コラム

富士通のパソコンは学割で買えます【Windows機欲しい人へ】

どうもお疲れ様、もう学割とは無縁のカカオ(@kudoshin06s)です。学生さんの中には、レポートの作成などでパソコンが必要になる場面があるのではないでしょうか。でもパソコンって高いですよねぇ。利便性を考えるとノートPCを購入すると思うん...
コラム

大学の通学に2時間以上かかってるなら下宿したほうが良い件

どうもお疲れ様、カカオです。僕の友達で、片道2時間以上かけて大学に通ってた人がいます。往復じゃないんです。片道です。往復にすると4時間。30分電車に乗るのも嫌な僕にとっては無理ゲーっすね…。彼の消耗っぷりは半端なくて、大学に来ても疲れてそう...
コラム

陰キャ大学生におすすめのサークルを紹介します

【2022年2月3日 加筆修正】どうもお疲れ様、大学時代は演劇サークルだったカカオ(@kudoshin06s)です。大学に入ったばかりの新入生がやることと言えばサークル選びですよね。でも陰キャだと自覚がある人だとなかなか大変で、選ぶ以前に見...
コラム

高校生と大学生の9つの違いを解説します【自由度と責任が増える】

【2022年4月5日 加筆修正】どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。高校生で、大学に進学しようか迷っている人って結構いると思うんですよね。学費は高いし自分に向いているのかも分からない。そもそも高校生と大学生で何が違うかも...
コラム

【まとめ】大学のサークルあるある15選【新入生の参考にどうぞ】

【2022年1月29日加筆修正】どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)でございます。大学のサークルに入っていると、笑えることから嫌なことまで色々ありますよねぇ。僕も学生時代に演劇サークルに入ってたんですけど、思い出してみると話題...
コラム

【コレが最強】ぼっちが大学の休み時間や空きコマでやれる冴えた暇つぶし

【2022年4月7日 加筆修正】どうもお疲れ様、大学2年の時に人間関係こじらせて一時的にぼっちになったカカオです。休み時間や空きコマは友達とダベったりしてたんですけどね。ぼっちになったときの辛さよ…。特に講義と講義の間の空きコマが長かったり...
コラム

【落ちても問題なし】大学生がバイトの面接に落ちまくりな5つの理由

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。大学生になってバイトを始めようとする方、多いのではないでしょうか。でも面接に行ってみたら落ちてしまった……という人もいるのでは?最初に言っておくと、僕も大学時代にバイトの面接に落ちたこ...
コラム

【いつやる?】中学時代の人と同窓会やるなら大学生の頃が面白い件

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。中学時代の人と同窓会をするならいつが良いと思いますか?僕は大学時代にやるのが経験的にオススメしたいです。なんなら社会人よりも圧倒的に大学時代のほうが面白いと断言できます(逆に社会人にな...
コラム

大学生活にやって後悔したこと【勉強・サークル・恋愛に分けて解説】

【2022年4月4日に加筆修正】どうもお疲れ様、大学時代は基本楽しかったカカオ(@kudoshin06s)です。大学生の方は「学生時代に何をすれば後悔しないで済むんだろ」って悩んでいるのかもしれませんね。こういう場合は先輩に話を聞くのがオス...
節約

学割で買えるPCソフトまとめ【アカデミック版を狙え】

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。PCソフトの中には万単位する高額の物があります。例えばAdobeのPhotoshopなどがそうです。学生さんにとっては高い買い物ですよね(社会人にとっても痛いっすw)けれど社会人と違っ...
コラム

【お泊り】大学生が友達の部屋に泊まるときに注意したほうがいいこと

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。高校から大学にあがったときに感じた1番の変化は、周囲に一人暮らしをする友達が増えたことでした。そこで考えるのが「お泊り」です。それまで実家暮らしで夜な夜な遊ぶことなんて叶わなかったもん...
お仕事

【対策】学生時代はブラックアルバイトを短期仕事で回避してた件

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。「ブラックバイト」などという言葉が現れてしまいバイトするのも怖くなった感ありますよね。標的にされるのは主に学生で辞められない残業代が支払われない勤務時間が長くて勉強が…なんて嘆きの声が...
コラム

【ぼっち回避】大学入学時にぼっちだった僕が友達作りに成功した方法

どうも、大学時代はサークル活動が楽しかったカカオ(@kudoshin06s)です。大学入学時というと、やはり友達作りが気になるところじゃないでしょうか。僕ぁめっちゃ気になってましたね。一人でいるのも好きだけど、いつも一人は辛い。ぼっちは回避...
スポンサーリンク