
学生の方の中にはAmazonの「Prime Student(プライムスチューデント)」に興味を持っている方もいるのでは?
逆にもしPrime Studentを知らないとしたら、人によっては損しているかもしれません。
Prime Studentって一言で言うと、プライム会員の学割版って感じなんです。
つまり、安い。
しかも特典内容は通常のプライム会員にはないものもあるんですよ。
というワケでこの記事では、Prime Studentがいかにお得かを紹介していきます。
目次
学生はPrime Studentで通常会員より安い年会費で済む!
- 年会費2,450円
- 月払いの場合毎月250円
- 年会費4,900円
- 月払いの場合毎月500円
Prime Student安すぎる…!
いや内容を考えると、通常のプライム会員の値段でも十分に安いんですけどね。
学生が羨ましいですなぁ。
Prime Studentの1番の魅力は、とにかくこの会費の安さにあります。

通常のプライム会員との違い
- 無料体験期間が半年
- 本買うと10%ポイント
- 日用品もAmazon Student会員限定で15%OFFのものがある
- 2000円クーポン(期間限定)
- PCソフトが安く買えるものがある
無料体験期間が半年
Prime Studentの無料体験期間は6か月です。
参考までに通常のプライム会員の無料体験は30日で終了…。

ただPrime Studentの無料体験は手放しで喜べないんですよ。
無料体験中は以下の3つの制限があります。
- 30日間の無料Twitchスポンサー登録は1度のみ
- Kindleオーナーライブラリーは利用できない
- プライムミュージックは利用できない
Twitchのスポンサー登録については、分からないなら気にしなくていいです。逆に分かる人は読んだ通り。
オーナーライブラリーもKindleアンリミテッドに比べるとずっと少ないので気にしなくていいかなと。
ちょっと痛いのは無料期間中はプライムミュージックが利用できない点です。
プライムミュージック、以前はショボかったんですけど最近は結構良い感じなんですよね。
どんな曲が聴けるか気になる方は、以下の記事に僕のオススメをまとめてありますのでどうぞ!

紙の本を買うと10%ポイント還元
電子書籍が当たり前になったとはいえ、今も紙の本を買う方はいます。
そんな紙の本派には最高ですな10%ポイント還元!
ちなみにコミックと雑誌は対象外。
が!
2019年2月1日からは、3冊同時購入を条件にコミック・雑誌を含むAmazon.co.jpが販売するすべての書籍が最大10%ポイント還元に。
とのことです。
日用品も安く買える
対象の日用品なら15%オフで買えます。
いつも使っている物があればどんどん利用していこう。
PCソフトが安く買えるものがある
学生なら「アカデミック版」って名前で元々安く買えるPCソフトはあるんです。
ですがPrime Studentは会員限定割引の商品も用意しているとのこと!
Amazonでチェックできるんで、自分の欲しいソフトがあるか確認してみることをおすすめします。
デメリット
- 無料体験中のプライムミュージックの利用不可
プライムミュージックは地味に痛いですね。扱ってる曲も結構増えてきてるんで良い退屈しのぎになるんですよ。
こんな学生におすすめ
- プライムビデオを使いたい
- プライムミュージックを使いたい
- 紙の本をお得に買いたい
- 半年間の無料期間を使いたい
- とにかくプライムのサービスを安く使いたい
やはりPrime Studentは安さが強みですな。
プライムのサービスってプライムビデオやプライムミュージックを真っ先に思い浮かべますけど、他のも色々ありますよ。
- お急ぎ便無料
- Twitchプライムが利用できる
- 数量限定タイムセールの一部に30分早く参加できる
僕は発売日に買いたい本が結構あるんで、お急ぎ便が無料なのはありがたいですね。
他にも使えるサービスはあるので公式サイトをチェックしてみてください。
無料期間が半年という長さも凄い。その間はプライムミュージックが使えないことを抜きにしてもです。
学生のうちはあまりお金がないんで、Prime Studentを利用して安く楽しもう!
【まとめ】やはり半年の無料体験期間がお得過ぎて最強
学生でAmazonよく使うなら入るっきゃないってレベルです。即日配達も無料になりますしね。
何より半年という長期に渡って無料で利用できるのが最強です。プライムミュージックは聴けないけど、タダなら別にいいっすw
Prime Studentが気になった方は、公式サイトをチェックしてみてください。きっとワクワクしますよ~。
もう学生じゃないカカオ(@kudoshin06s)です。