【30MM】フルアーマーアルトのレビューとカスタマイズ作例

4 min

どうもお疲れ様、30MM大好きカカオです。

今回は…

30MMのフルアーマーアルトを組んでみました!

この記事では、素組みのレビューとカスタマイズ作例をお届けします。

作例だけ見たい方は目次から飛んでください。

30MMフルアーマーアルトのレビュー

ガッシリしてますね~。

武装も2連のビーム砲に大剣まで装着していて、ただならぬ強さを感じさせますな。

バックパックも通常のアルトから変更され、大型化して拡張性も増しています。

バックパックのサイドの部分を外すと軸になっています。ここに別のパーツを付けてカスタムするのも良さそう。

脚の裏も重装甲化され、バーニアまで付いています。

膝や足首周りもしっかりフルアーマー化!

肩のパーツはCジョイントで接続されているので、上の写真の通り可動もします。

2連のビーム砲って辺りにフルアーマーっぽさがありますなw

抜刀するとこんな感じ。まぁビーム砲の部分をクルッと回しただけですが。

個人的にはもう気持ち長めの剣が好みですが、これはこれで丁度良い。

何より、これより長いと肩にパーツが当たって扱いにくくなると思われ(この長さでも割とぶつかります)

剣にした途端に迫力が増した気が。やはり大型の武装はたまらんですね!

これはフルアーマーロイロイです。ロイロイまで重装甲に!

通常のロイロイに比べ、左右に軸が2本出て拡張性が増しているのが特徴。これ可能性感じますね~。

ちなみに通常のロイロイにフルアーマー用のパーツを被せただけのシンプル構造です。30MMのこういうとこ好き。

通常のアルト同様に、エグザマクスの頭としても使用可能。無人機っぽくて好みです。

実はフルアーマーアルトって、素のアルトに重装甲を付けているのではありません。

素のアルトの段階で一部パーツがフルアーマーアルト用に変更されています。上の写真の左のアルトにグレーのパーツが付いてますが、それがフルアーマーアルト用のパーツです。

ちなみに説明書によると、この状態のアルトは「中間アーマー形態」とのこと。

通常のアルトとフルアーマーアルトを比較してみた。かなりゴツくなってるのが分かりますね。

ちなみにフルアーマーアルトにも素のアルトの部品は基本あるのですが、バックパックとライフルは付属していませんでした。

カスタマイズ

フルアーマーアルトには以前プレバンで発売されたアルト(X777部隊所属機)の頭と肩が付属しています。

せっかくなので今回はその内の頭を使って、さらにより高機動になるようなカスタマイズを施してみました。

こんな感じになりました。後ろから見た時にバーニアがズラッと並んでる感じにしたかったw

X777部隊の頭は指揮官機のような趣がありますね。凄くカッコイイ!

あと腕武装と肩付近に浮いてたパーツを交換しました。お手軽な組み換えですが印象が結構変わります。

脚周りはミサイルポッドと、裏側にブースターを取り付けました。お手軽ぅw

小さな発見なんですが、ショットガンに付いてる青いパーツは、フルアーマーアルトの脚の横についてる装甲の一部です。

このパーツ、角度が付いてるからフィットさせるのが地味にムズイんですけど、このショットガンには上手い具合にハマりました。

バーニア増し増し大好物です。

背中に積んでるブースターは、3連のビームも撃てるという脳内設定。

つまり合計10砲のビーム砲搭載。ロマンです。

フルアーマーだろうが何だろうが、種ポーズは欠かせない。

▼使用パーツ

スポンサーリンク

評価

微妙だったところ

  • ハンドパーツが持ち手しかない
  • 剣がぶつかる

ハンドパーツが持ち手しか無かったのがちょっと…。

まぁアルトって平手とか拳が付いてないキットだったんで仕方ないかなーとは思いますけどね。

あと何気にアルトに付いてたライフルとバックパックも付いてませんでした。

でもそれはフルアーマーの武装があるので、そこまで気になりませんでした。

あと剣が肩にぶつかりがちなのも地味に気になったかな。

でも剣は外しても違和感ないし、抜刀状態にしとけば干渉しない。そこまでのマイナスポイントではありませんな。

良かったところ

  • バランス良くフルアーマー化している
  • 組み換えに使いたいパーツ多し
  • プレバンキットのパーツも付属

さすが公式が「フルアーマー」として発売するだけあって、整った状態でアルトがフルアーマー化してますね。

僕がカスタマイズしてやると、なんかこう無理のある感じになっちゃうんで(僕のセンスの問題かw)

そんなバランスの良いパーツ群は、バラしてみると今度はカスタマイズに使えること請け合い。別の機体や武装に装着させてみれば、全く違った印象となるでしょう。

そしてこれは予想外だったんですけど、以前プレバンで発売されたアルト(X777部隊所属機)の頭と肩が付いていたこと。

僕は今回のカスタマイズでは頭しか使いませんでしたが、肩もめっちゃカッコイイのでいずれ使う予定です。

一緒に買うと楽しくなるアイテム

  • オプションパーツセット12(ハンドパーツ/マルチジョイント)
  • 何かしら持たせる武器

オプションパーツセット12(ハンドパーツ/マルチジョイント)

ポージングしてる時

僕「せめて平手ぐらいは欲しいなぁ」

と思った僕のような人は、オプションパーツセット12(ハンドパーツ/マルチジョイント)があると幸せになれます。

何かしら持たせる武器

ハンドパーツが持ち手しかない割に、手に装備させる武器がありません。

なので武装中心のオプションが1つでもあると、よりフルアーマーアルトが面白くなると思います。

僕が今回のカスタマイズで使ったミリタリー武装でも良いですが、ガトリングユニットもオススメです。

かなりゴツい武装なので、より迫力のあるフルアーマーアルトになると思われ。

YouTube動画

30MMエグザビークル(小型可変機) |まとめ

この記事では、30MMフルアーマーアルトのレビューをしてきました。

期待以上のクオリティで大満足です!

フルアーマーによる重装甲はもちろん、プレバン発売のアルトのパーツが付いていたのが良き。

単体でも十分に楽しめるキットですので、気になった方はぜひ!

▼合わせて読みたい記事

SPONSORED LINK

カテゴリー:
関連記事