(2019年9月18日更新)

カカオ
どうもお疲れ様、スジ彫り武者修行中のカカオ(@kudoshin06s)です。
ガンプラを作るペースは遅いながらも、これまで完成させたガンプラが多くなってきたいのでまとめてみました。
簡単な解説と共に紹介していきまーす!
※新しい順に並んでいます。
A-Zガンダム
HGBFのA-Zガンダムをオリジナルカラーで仕上げた作品です。
塗装以外は何もいじってません。
こだわったのはグレーで塗装された部分ですね。
塗装前にガイアカラーのニュートラルグレーを1~5まで全て試したり。
A-Zガンダムの塗装にも主に使っています。

カカオ
グレー系は他の色と合わせやすいのが最高っ!
ブルー・ハワイ
これを作ったのが2019年夏なんですけど、とにかく暑いんで涼しい感じのカラーリングにしたかったんですw
僕はこの作品でメタリックとクリヤー塗装の楽しさに目覚めたかも…。
特に黒下地にシルバーを吹くと輝きが全然違うことに驚きましたなぁ。うん。
アクアストライク

HGビルドストライクをベースにして作った作品です。
ストライク系はバックパックが色々使えるんで楽しいですなー。

カラーリングを『このすば』のアクアっぽく塗ったのが特徴w
塗る色に困ったらアニメキャラを参考にしてます。
グリムゲルデB

HGグリムゲルデを改造したガンプラ。
前々からこの機体はパープルが似合う!と思っていたんで実現できてめっちゃ嬉しい。
スジ彫りやディティールアップは満足なんですけど、塗装が色々あって途中から筆塗りに…。
いや筆塗りも楽しいけどね!
でもリベンジしたい!!
ガンダムスローネ バルザック

HGスローネドライをベースにして改造したオリジナルMS。
『楽園追放』のアンジェラ・バルザックが搭乗することを想定したカラーリングにしてあります。
ほら、スローネの中の人とアンジェラって同じでしょw
アーハンロディ

HGマンロディをベースにして改造しました。
名前から察した方もいるかもですけど、『楽園追放』に登場したアーハンっぽく改造したんです。
自分、『楽園追放』大好きなんすw
グレイズ(演習機・最終決戦仕様)

HGグレイズを『アルドノア・ゼロ』のカタフラクトっぽく改造しました。
だから演習機にして最終決戦仕様なワケですw
ちなみにこのガンプラ製作で僕は初めてエアブラシによる全塗装をしました。
アクリジョンを使って塗装したんですけど、めっちゃ苦労しましたね…。
エアブラシでアクリジョンを吹くコツは、以下の記事に書いときましたんで興味のある方はどうぞ。
>>>エアブラシ初心者の僕がアクリジョンでガンプラ1体を塗装して分かったコト。
バンシィ・ノルン デストロイモード

お手軽仕上げです。
水転写デカールを使って情報量アップさせてるところがポイントかなと。
デカくてかっこええモビルスーツですなぁ。うん。
バルバトス第6形態(射撃特化型)

HGバルバトス第6形態とAGE-2ダブルパレットのミキシングしました。
AGE-2の脚をいかに鉄血っぽく馴染ませるかを考えて作ったのが楽しかったですね!
陸戦型ジム

HGUC陸戦型ジムを部分塗装+つや消しでお手軽仕上げ。
ここからさらに汚すのも有りですな。うん。
HGUC陸ジムはマジで良いキット。おすすめっ。
マンロディオン

片腕をガトリング腕にしてあるのがポイント。自分にしては珍しくウェザリングもしてあります。
また、このMSの追加武装を以下の記事で製作したんで合わせてどうぞっ。
ジムサンドカラー

HGUCジムストライカーを塗り替えて武器をゴテゴテ盛った機体。
塗装は主にシタデルカラーとファレフォで。
使っているガトリング系の武装は、キャンペーンでもらえたパーツで今はもう手に入らない模様。販売してくれ…。
ちなみに以前GUNSTAさんで開催されていたジムコンに出したガンプラでもあります。
HGシャルドール改二

そこはかとなく艦これっぽいネーミングの改造ガンプラ。
HGシャルドールにジャンク盛ってスジ彫りを行いました。
ようやっとスジ彫りができるようになったなーと思えたのはシャルドール改が初めてでした。
ジムコマンド

HGUCジムコマンドを盛ったり汚してる作品。
ウェザリングの奥深さを思い知った…。
百錬

ウェザリングに挑戦したんですけど、今見ると黒歴史かもしれんw
スローネダクネス

『この素晴らしい世界に祝福を!』のダクネスをイメージしたMS。
使った缶スプレーが想像していたカラーは違っていて、塗装ってムズいなーと思った。
グレイズ改

スミ入れとつや消しスプレーだけの簡単フィニッシュ!
グレイズは作ってて全然飽きない。
あと10機作ってそれぞれ違うバリエーションを楽しみたいと思うまである。
ちなみにMSオプションセット2を使用して完成させた状態は以下の記事にあります。
ジムスカイアーマーⅡ

HGUCジムⅡの色を変えて、武器をジンクスⅢのランスを持たせた。
塗装はアクリジョンを筆塗りで。
自分で言うのもなんだけど、今見ても結構キレイに濡れてるなーと。
ボール(ジオン仕様)

HGUCボールをジオンっぽく塗った。
デカールはたしかMGのシャアザクとかグフを作ったときに余ったのを使った……と思う。
記憶が定かではなくてすんません。
塗装はシタデルカラーを筆塗りで。

カカオ
シタデルはマジで優秀な塗料です。ただしお値段は高い…。
パワードジムカーディガン

スミ入れとつや消しだけの簡単仕上げ。
それだけでもカッコよく仕上がるイケてるガンプラです。
ゴツくて武器を盛りたい人にオススメしたい。
アメイジングハイモック

HGBFハイモックをメイジンっぽく塗ってみた。アメイジング!
ハイモックそれ自体は3mm穴がたくさんあって、拡張性の高いガンプラでした。
お手軽に色々盛ることができまっせ!
完成・改造したガンプラ│まとめ
この記事は、僕がこれまで完成させたガンプラをまとめたものです。
振り返ってみると、エアブラシ導入以前と以後で結構変わった感ありますね。
中には黒歴史も散見されますがw
これからも「自分の好き」を大切にして、ガンプラを作っていきたいと思います!