【改造】ジムストライカー改め「ジムサンドカラー」完成しました!

2 min

GUNSTAさんで開催されていたジムコンが先日終わり、結果が出ました。

僕は最終的に7いいね、でした。

いいねをして頂いた方々、ありがとうざいます!

正直言ってゼロを覚悟してたんでメチャクチャ嬉しかったです!

上位の方々の作品はさすがでしたなぁ。

僕もがんばろっと。

ジムサンドカラーという名前は慌てて考えました…。

ジムコンに出した作品がこちらです。

p_20161013_202438_r
HGUCジムストライカーをベースにして作りました。

p_20161013_203319_r
名前はジムサンドカラー。

…名前、もうちょっと何とかしたかったなぁ。

名前のことすっかり忘れてたんですよねぇ。
かなりギリギリでの投稿だったんで、早く決めねばと焦った結果、まんまな名前に(苦笑)

これは反省ですね。
次に作品を作るときは名前も考えずつ作業を進めよう。

GUNSTAさんのほうに他の画像も置いてあります。

ファレフォのGUNMETAL GREYがイイですぜ!

ジムサンドカラーの製作で個人的に大きな収穫だったのが、重火器の塗装でイイ具合の方法を見つけたことです。

p_20161013_203400_r

p_20161013_203724_r
ガトリング系の武装の塗装に使ったのは、ファレフォのGUNMETAL GREYという色です。

p_20161007_170702_r
重火器にピッタリの色合いになるのでオススメですよん。

水性なのでお気楽に使えます。
ちなみに僕は筆塗りです。

ジムサンドカラーの場合は汚しのために、GUNMETAL GREYの上にMr.ウェザリングカラーのマルチブラックを上からシャバシャバと塗りました。

より重厚感が増した、ような気がします。

僕はウェザリングカラーを使ったほうが好みの質感になりましたけど、ここらへんは好みですね。

キレイ目に仕上げるならGUNMETAL GREYだけでオーケーかも。

気まぐれにシタデルカラーを使ってみた結果

ボディの砂色はシタデルカラーを筆塗りで行いました。
p_20161005_202149_r

なぜシタデルカラーなのか。
ずっと前に買ったシタデルカラーが余っていたからですw

シタデルも水性でファレフォ同様に乾燥も早く、とても使いやすいんですけどお値段が…。

そのシタデルなんですが、数年ほど使わないでいたらダマになって固まっていました。

そこで水をスポイトで少しずつ注入しながらシャカシャカと混ぜたら、どうにか使えるレベルに。

仕上がりはご覧のとおりです。
乾燥時間が遅くなったりなどの不都合は発生しませんでした。

ただダマを完全に液状化させることはできませんでしたが…。

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
SPONSORED LINK

【2023年5月5日まで】3か月無料キャンペーン!

新規入会の方限定でAmazon Music Unlimited最初の3か月無料で利用できるキャンペーンが開催中です。

通常だと1か月無料なのでこれは大変お得ですが、申し込み期間は2023年5月5日までとのこと。

まだAmazon Music Unlimitedを利用したことのない方はぜひ!

カカオ

カカオ

ちなみに僕は新規じゃないけど3か月無料を利用できました。

解約してからしばらく経ってるとキャンペーンに参加できるのかもしれません。

新規じゃない人もチェックしてみよう!

スマホから見た登録画面

↑僕の場合、登録時にこの画面が出てキャンペーンは利用できました。

※3か月を過ぎると月額1080円(プライム会員は880円)が自動課金されます。長期の利用を考えていない方は早めの解約をお忘れなく。

公式サイトAmazon Music Unlimited

カテゴリー:
関連記事