HGUC陸ジムをファレフォで部分塗装して完成!レビューするよっ!

2 min


てな具合に1月22日から製作を開始したHGUC陸戦型ジムが完成しましたのでレビューをば。

※この記事作った翌日に気付いたんですが、一部のシールを貼り忘れてました(苦笑)

HGUC陸ジムをファレフォで部分塗装して完成!

HGUC陸戦型ジムの立ち姿
まずは正面から。
くぅ、カッコイイなぁ!

陸ジムは戦場の絆でよく乗る機体なので作りたいなーと思っていたんですが、いかんせんキット化しているのが昔のキットなので手を出せずにいたんですよ。

どうせなら最新のキットで作りたいよね。

HGUC陸戦型ジムを後ろから見た様子
後ろから。
後姿もイケメンですw

この記事作ってる今この瞬間に気付いたんですけど、陸ジムってバーニアの内側って赤く塗ったりするんでしたっけ?

HGUC陸戦型ジムの上半身のアップ
再び正面から。
今度はアップで。

顔の造形がやや小顔です。
これがどうも賛否分かれているとかなんとか。

確かに初めて見たときは「あれ、もうちょっと長い顔だったよーな」と思ったんですけど、そこまで気にならないですねぇ僕は。

完成した今となってはもう慣れてしまいました。

武器

100mmマシンガン

100mmマシンガンを装備させたHGUC陸戦型ジム
100mmマシンガンを持たせてみました。

シンプルでカッコ良いですなー。

100mmマシンガンのアップ
このシンプルな造形が素敵です。

HGUC陸戦型ジムに100mmマシンガンを両手持ちさせた様子
両手持ちも楽勝です。
個人的に両手持ちのポージングが気に入ってます。

やや長いようなビームサーベル。

ビームサーベルを装備した陸戦型ジム
ビームサーベルを装備。
ちと長いような気がする(苦笑)

陸戦型ジムがビームサーベルを振っている様子
ズバッ!

100mmマシンガンとビームサーベルで戦う陸戦型ジム
マシンガンも装備させると、サーベルの長過ぎ感が少し緩和される(気がします)

ロケットランチャー

ロケットランチャー
ロケットランチャーを装備。
ごっつい外観が魅力的です。

ロケットランチャーを構えた陸戦型ジム
なんとなくロケットランチャーを撃つポージングはコレがイイなと。

しっかし最近のガンプラは本当によく動きますねぇ。

ただ組んだだけでこんなにポーズをつけられるとはスバラシイ。

ロケットランチャーを担いだ陸ジム
よく考えたら陸戦型だからこんな風に浮いた状態で戦うコトはあまりないか(汗)

ロケットランチャーとビームサーベルを装備した陸ジム
でもイイんです。
カッコイイからw

イケメンは何をやっても許される(違)

この素晴らしいシールドに祝福を!

陸ジムのシールド
実は陸ジム組んでみて1番気に入っているのがこのシールドです。

シールドの上にロケットランチャーを置いて構える陸ジム
シールドを置いて射撃体勢に入る陸ジム。

このポージングがなぜか僕の中で空前のヒット中なのですw

ネット・ガンを構える陸ジム
ネット・ガンは僕の中で「?」なアイテムだったりw

外観はカッコイイんですけどね。

これは改造用にとっておこう。

制作について

仕上げは簡単フィニッシュで

つや消しトップコートで仕上げた簡単フィニッシュです。

胸部だけは塗り分けが難しそうだったのでシールのお世話になりました。

合わせ目?
いつも通り心の目を閉じて見えないと自分に念じています。

部分塗装はファレフォを筆塗りで

ファレフォ
部分塗装に使ったファレフォです。

当初は部分塗装もせずにトップコートだけ吹いて完成させようと思ってたんです。

でも胸部のダクト?の塗り分けがどうしても気になって…。

ファレフォを2色混ぜている様子
こんな具合に砂っぽい色に白を混ぜていきます。

ランナーの切れ端とかで試し塗りして様子を見ながら白を加えていくのがオススメです。

ちなみに僕はこの写真を撮った後にさらに白を混ぜて、最終的に砂っぽい色1滴に対し白10滴になりました。

ジャーマングレーは脚の一部とシールドの一部に使用しました。

僕は塗りやすさとボトルの形状が気に入って僕はファレフォを使ってます。

JS-2もファレフォで丸っと塗っちゃいましたしね。

関連記事:【戦車】JS-2完成しました!ガルパンはいいぞっ!

【まとめ】陸ジムはキレイに仕上げても汚してもイケてる

ビームサーベルで戦う陸ジム
待ちに待った陸戦型ジムの発売を知ったときにはすぐさまポチッて予約してました。

そして組んでみたら期待を裏切らないカッコよさ!

ジム系のしょぼくて弱そうでカッコイイところがたまらないです。

サクッと組めてちょちょいと部分塗装してやれば良い感じになるのがまたグッド!

▼合わせて読みたい記事

SPONSORED LINK

カテゴリー:
関連記事