カカオ
どうもお疲れ様です。 浪人して1年間予備校に通ったことのあるカカオ(@kudoshin06s)です。
先日、「【体験談】浪人生活ってこんな感じです【失敗しないための注意有り】」という記事を書いたんですけど、予備校で友達できるかどうかって僕は不安だったことを思い出しました。
下手すると1年間はボッチなんじゃ…。
そもそも受験に合格するか分からんからそれ以上かも……。
そもそも予備校で友達ってできるの?
なんて具合に。
何せみんな受験に落ちて暗く沈んでそうだし。
考え出すと先行きの暗さに頭抱えたくなりますよねぇ。
というワケで今回は「浪人して予備校に入ると友達ってできるの?」という疑問に、僕の体験談から答えていきます。
結論から言うと、友達はできました。
ただし、下手すると受験に落ちるんで浪人生は友達作らないほうがいい。
目次
【浪人生へ】予備校で友達作りはできるけどやめた方がいい
予備校で友達作りは可能です
友達ができるできないっていうのは人それぞれ、コミュ力にもかかってくるけど…。
とりあえず僕の場合はできました。
初めての授業のときに隣の席に座ってた人に話しかけて、一緒に昼ご飯食べることになってそこから何となく。
その後、授業でよく一緒になる人とかとも話すようにはなりましたね。
4月はぼっちの人ってたくさんいるんで、話しかけてみれば友達になれる可能性は高いです。
でも浪人生は友達作りどころじゃない
ただ振り返ってみると、別に友達はいなくてもよかったよな…と思うんですよね。
詳しくは後述しますけど、一番痛いのが勉強時間が減る恐れがあること。
浪人してまで予備校に行く理由を思い出してみてください。
大学受験に合格するためですよね。
予備校で友達がいることのメリット
僕は予備校で友達を作ることは否定的ですけど、メリットもあるんです。
メリットは3つ。
- 寂しさをあまり感じなくなる
- 予備校内の情報を共有できる
- 切磋琢磨できるライバルになる(かもしれない)
1つずつ解説していきます。
寂しさをあまり感じなくなる
僕は高校時代、友達が結構いてワイワイ楽しくやっていたほうでした。
なので卒業後に一人寂しく浪人生活に突入したときは精神的に参りましたね。
で、1日目に隣の人に話しかけたワケです。
結果は大成功。少なくとも寂しさは感じなかったです。
予備校内の情報を共有できる
予備校にはいろんなタイプの講師がいます。学校よりもかなり個性的でしたねぇ。
同じ教科を教えていても、印象がまるで違うっていうのがかなりありました。
単純な分かりやすさはもちろん、授業がめっちゃ面白い講師もいるし、淡々と進めるだけの講師もいる。
そういった予備校内の情報をやり取りする上で、言い方悪いけど友達がいると便利っすね。
カカオ
「あの先生は良かったなー」とか「アイツはマジ駄目www」とか辛口評価が飛び交ってたなぁ(苦笑)
切磋琢磨できるライバルになる(かもしれない)
浪人生同士なので、自分以外の人の成績が気になるもの。
そこから友達をライバル視して自分を伸ばせるキッカケになるかもしれません。
入試科目や志望校が同じだったりすると、俄然「負けられない」という気持ちが強くなります。
予備校で友達がいるデメリット
浪人して入った予備校で友達がいるデメリットは以下の通りです。
- 友達との交流に時間を取られる
- できる友達次第では浪人生活が終わる
- 友達からの情報で混乱する可能性がある
ぶっちゃけメリットよりデメリットのほうがデカいです。
友達との交流に時間を取られる
いっしょにお昼するぐらいなら良いんですけど、そこからさらに仲良くなって予備校終わった後に遊ぼうとかってなるとヤバいです。
幸い僕はそういうの無かったけど、周りを見ている限りではちらほらそんな声が聞こえてましたなぁ。
予備校の友達と遊ぶ関係になってしまうと、メリットで紹介した「切磋琢磨できるライバルになる」はまず無理。
馴れ合いの関係になるのが関の山かと。
カカオ
冗談抜きで浪人生に友達と遊ぶ時間はないっす…。
できる友達次第では浪人生活が終わる
まぁ1回や2回遊びに行く程度ならギリ大丈夫。
ただ僕が通っていた予備校には、浪人生活が何ヶ月経ってもそんな感じの人たちもいました。
友達になる前は、その人が真面目に勉強するタイプなのかどうかは分かりません。
互いにライバル視できるような友達かどうかなんて見抜くことは無理なんですよね。
言い方悪くなりますけど、ハズレを引くとマジで浪人生活が終わります。
僕はよく仲の良いグループで固まってダベっている人たちを見かけてましたよ。少なくともその時は楽しそうだったけど…。
中には恋愛に発展して勉強そっちのけな人たちも…。
僕はこれを予備校のダークサイドって勝手に呼んでるw
以下の記事に詳しく書いてあるんで気になる方はどうぞっ。
友達からの情報で混乱する可能性がある
これは僕がハマった罠です。
友達A
模試の結果で最低でもB判定なければヤバいよ
って言ってる友達もいれば、
友達B
秋の模試でE判定でも本番の試験で合格してる人もいた!
とか胸張って言ってる友達も。
その二人がしまいには言い合いになったときはどうしようかと思った(苦笑
ちなみに僕は高校時代に一切受験勉強をしてなかったんで、いったい二人のうちのどちらを信じればいいのか分からなくて混乱しましたねぇ。
こんな具合に、周囲から得られる情報に振り回される恐れもあります。
遊び友達や馴れ合いの関係になるよりは遥かにマシですが。
カカオ
結局のところどっちなのかは未だに分からんw
【結論】浪人生は予備校で友達はいらない
僕は予備校で友達を作ることには否定的な立場です。
現役生と違って浪人生は「1年間大学受験に合格するために勉強する!」と決めているからです。
もちろん現役生も受験合格という目的は同じですけど、浪人生の場合は重みが違います。
志望校に行く、という目標のためだけに1年を使っていくべき。
1年ってあっという間で、時間がいくらあっても足りないって感じですよホント…。
僕から話しかけて友達になっておいてなんですけど、1ヶ月ぐらいしたら
カカオ
昼食ってるときも話さずに単語帳見てたいわ…
とか思ってましたからね僕w
ここまで語ってきた通り、友達の存在って寂しさが紛れるぐらいで大したメリットないですから。
予備校内の情報も、無いと致命的かというとそうでもない。
結局のところ勉強するのは自分なので。
予備校の講師の違いは確かにあるけど、分かりやすさとかも個々人によって感じ方は違うんで微妙なところだし。
カカオ
もし授業を受けて分からないところがあれば、直接質問してみればいい。1対1ならじっくり話を聞けて理解しやすいよっ!
友達を作るのは浪人が終わってから考えよう
友達のことは大学に入学してから考えても全然問題ない。
というのも、受験後に予備校の友達とは疎遠になったから。
大学に入ると、もうキャンパスでいかに友達作るかにみんな集中するんです。
予備校時代の友達なんて忘却の彼方ですよ…。
カカオ
僕も大学の4年間で予備校時代を思い出したことなんて1度もないかも……。
むしろ浪人生活中は友達より考えなければいけない問題が色々出てくる。
時間とか時間とか、あと時間とかね。
ちなみに大学に入学すると先輩たちがやたらサークルに勧誘してくるし、いらんと断る隙を与えないレベルで勧誘のビラを押しつけてきます。
適当にサークル回ってるだけで、先輩や同輩と仲良くなれる感ありました。
予備校で1年限定の友達作るよりよっぽど楽しいですよ。
浪人生の予備校での友達作り|まとめ
ここまでの内容をまとめると
- 予備校で友達はできる
- でも友達によっては浪人生活にマイナスになる
- 最悪受験に落ちて後悔する
- 浪人生活は予備校で友達は作らなくていい
って感じです。
「予備校って友達できるの?」という疑問に対しては「できるよ」と答えることはできる。
でも友達になった人がやたら遊びにアグレッシブだったりするとヤバいんで、僕は浪人生にはボッチを推奨したい…。
幸い僕の友達連中は自分の勉強のこともしっかり考えていて、交流は最小限だったんで助かった。
でも最初に声をかけたのが遊び人タイプだったらヤバかったですね…。
なんで遊び人タイプが予備校に来るのかって?
僕も知りたいっすよ…。
大学受験ディアロオンラインのように予備校ではなくオンラインでも受験勉強はできます。
予備校行ったら友達に流されて遊びそうって方にはオススメですね。