※ネタバレ注意
※アニメ第1話視聴後に追記してます。
『妹さえいればいい。1』を読了したので感想をば。
ちなみにアニメ版と原作では結構違う点があります。アニメを見た人でも新鮮な気分で読めますぜい。
ブッ飛んでます
タイトルからしてブッ飛んでるんですけど、内容もまたブッ飛んでました。
主人公の羽島伊月はラノベ作家で、現在は大学を中退して専業作家をしている。とにかく妹好きで、彼の作品の全てに妹が関わっている。
作家仲間や大学時代の友人、弟なんかが彼の部屋にやって来ては料理を作ったり食べたり酒を持ってきては飲んだりと、めっちゃくちゃ楽しそうな生活ぶりが描かれている。
伊月の妹好きもかなりスゴいレベルなんですけど、可児那由多の下ネタレベルが常軌を逸している…。直球すぎてヤバい。冗談抜きで人を選びますね。
僕は余裕でしたけどw
あと他作品のネタなんかもバシバシ出てきて、これもまた好みが分かれるところ。
僕はほとんどの作品を知っていたしパロも余裕でいけるんですけど、Amazonのレビューを見ていると好きでない方もいらっしゃるようで…。
追記。
アニメだとみんな最初から面識ありますけど、原作だと春斗と京は1巻の後半で初対面でした。
まぁ、そんな気にするほどじゃあないっすけど、違いがあってオモシロイ。
リアル成分もあります
ブッ飛んでるだけでなく、かなりリアルな部分も。
伊月がラノベ作家なので、作家事情が結構描かれている。確定申告のこととか興味深かったです。
そしてラノベ編集者ってあんなに大変なのかしらん…。締め切りを守らない作家や行方をくらます気まぐれ絵師に翻弄されている様がなんとも…。
あと酒と料理描写が妙に気合い入ってたのは個人的にグッドでした。あれは作者さんの好みなんですかね。
ビールの種類とか酒のつまみについての造詣が深いですw
追記。
アニメ第1話はメシ描写はそこそこでしたなぁ。
美味そうには描いてありましたけど解説がない。そりゃそーかw
『妹さえいればいい。』1の感想|まとめ
ブッ飛びつつリアルさも織り交ぜた作品。
取り立てて大きな事件も起きないので日常系のようにも思える。
ただ、主人公がラノベ作家な上に周囲のキャラもまた濃いので、日常と割り切っていいのか判断に困るw
ラノベ作家が登場する作品はほかにもいくつか出版されていて、この作品もその中のひとつのようにも思えます。
けどラノベ作家というのはあくまでも設定であって、スポットが当たっているのは「妹」だと僕は思いましたね。
伊月の妹へのこだわりが突き抜けてるんですもん。
ただ「ラノベ作家」同様に、「妹」もまたかなり使い古された感のある要素なので、続巻でどう展開させてくれるのか気になるところ。
僕は今後もこの作品を追っていきます。
チェックAudibleで聴ける面白いラノベはこれだ!【俺ガイル・弱キャラ友崎くんなど】
『妹さえいればいい。』は朗読で聴くこともできます

『妹さえいればいい。』は興味あるけど時間ないしなぁ…
そんな忙しい人に朗報。『妹さえいればいい。』はAmazonの朗読サービスAudibleで配信されています。
そう、読まずに聴くことができる!

カカオ
混みあった電車やバスの中で手がふさがってても、耳から物語が流れて快適なんだよなー。
方法は簡単。Audible会員になってスマホにアプリを入れればオーケー。
月額1,500円(税込)で『妹さえいればいい。』を始め12万タイトル以上の朗読が聴き放題です。
初回30日間は無料なので試しに入ることもできますよ。気になった方は公式サイトをチェック!
ちなみにAudibleで配信されているオススメのラノベも紹介してます!
- 『妹さえいればいい。14』感想。伊月の成長を感じさせてくれた感動の完結巻でした!
- 『妹さえいればいい。13』感想。主人公になりたい京に読み応えあり!
- 『妹さえいればいい。12』感想。メインヒロイン確定(だと思う)
- 『妹さえいればいい。11』感想。千尋が、伊月が、カニ公が…人間関係が空中分解しそうでヤバい。
- 『妹さえいればいい。10』感想。千尋が妹であることを知った伊月がアカン状態に…。
- 『妹さえいればいい。9』感想。TRPGがただの遊びじゃ済まないことになっとる。千尋おおぉぉ!!
- 『妹さえいればいい。8』感想。千尋の動向が色々な意味で気になった巻でした。
- 『妹さえいればいい。7』感想。アニメ化に備え1巻から読み直したいかも…。
- 『妹さえいればいい。6』感想。伊月、那由多、京、春斗の関係がスゴいコトになっとる…!
- 『妹さえいればいい。5』感想。サブタイトルをつけるなら「京物語」ですな。
- 『妹さえいればいい。4』感想。頭にアレを付けたブッ飛んだ新キャラ登場…!
- 『妹さえいればいい。3』感想。伊月の願望が真っ直ぐな少年のようでグッドでした。
- 『妹さえいればいい。2』感想