【便利】プラモ初心者におすすめの道具「パーツオープナー」の紹介

2 min
カカオ

カカオ

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。

これからプラモを始めようという方は、どんな道具を揃えればいいのか迷っているのではないでしょうか。

「これだけはあったほうが良い!」っていう道具は

  • ニッパー
  • デザインナイフ

この二つです。優先順位的にはニッパーが先ですね。
ニッパーだけでもパーツは切れますから。

でも僕としては、この二つに加えてもう1つだけ初心者の方におすすめしたい道具があります。

その名も「パーツオープナー」です。

コレあると何かと便利なんですよねぇ。未だ初心者の域を出ない僕としては手放せないw

というワケでこの記事では「パーツオープナー」について紹介します。

プラモ初心者におすすめの道具「パーツオープナー」の紹介


コレがパーツオープナーです。

ザックリ説明すると「間違えてはめてしまったパーツをこじ開けるための道具」って感じです。

ガンプラを作っていて、まだ間に付けるパーツがあるのに忘れてはめてしまった時などに超便利。


銀色の刃みたいな部分をパーツとパーツの隙間に差し込んで使います。

刃と言ってもカッターのように切れたりはしません。


手に馴染みやすいように窪みがあるのが分かります。

使い方

実際に使ってみましょう。


カカオ

カカオ

あー間違えてパーツはめちまった外して~!

というワケで外していきましょう。


まずデザインナイフをパーツとパーツの隙間に差し込んでいきます。

ここであまり力を入れ過ぎてしまうと、パーツに傷がついてしまったりえぐれてしまうので注意。

刃をテコの原理でクイクイッとやると、隙間が少しだけ大きくなります。


隙間が大きくなったらパーツオープナーの出番です。

同じようにテコの原理でクイクイッとやると……


簡単にパーツを外すことができました。

カカオ

カカオ

パーツの合いの状態によってはデザインナイフを使わなくてもできる場合があるよっ!

「デザインナイフだけで良くね?」と思うかもしれないけど…

デザインナイフだけでもこじ開けることはできなくはないです。

ただパーツとパーツがガッチリはまってる状態だと、デザインナイフに力を入れてグイグイやるのは刃が折れそうで怖いっす。

でもパーツオープナーならしっかりした作りなので安心して力を入れられるんですよね。うん。

【まとめ】必要なものではいけどあると便利です

パーツオープナーはプラモを作る上で必須ではありません。

でもプラモ初心者が揃える道具に加えてもいいんじゃないかなーと僕は思うんですよね。

だってやっぱり失敗することありますもん。僕なんか未だに…(苦笑

初心者にとって大切なことって「失敗したときにどうすればいいのか」です。

そういう意味でパーツオープナーはおすすめの道具ですね。

SPONSORED LINK

【2023年5月5日まで】3か月無料キャンペーン!

新規入会の方限定でAmazon Music Unlimited最初の3か月無料で利用できるキャンペーンが開催中です。

通常だと1か月無料なのでこれは大変お得ですが、申し込み期間は2023年5月5日までとのこと。

まだAmazon Music Unlimitedを利用したことのない方はぜひ!

カカオ

カカオ

ちなみに僕は新規じゃないけど3か月無料を利用できました。

解約してからしばらく経ってるとキャンペーンに参加できるのかもしれません。

新規じゃない人もチェックしてみよう!

スマホから見た登録画面

↑僕の場合、登録時にこの画面が出てキャンペーンは利用できました。

※3か月を過ぎると月額1080円(プライム会員は880円)が自動課金されます。長期の利用を考えていない方は早めの解約をお忘れなく。

公式サイトAmazon Music Unlimited

カテゴリー:
関連記事