どうもお疲れ様、ガンプラ大好きカカオです。
今回は…

『HGガンダムキャリバーン』を組んだのでレビューしていきます!
目次
『HGガンダムキャリバーン』のレビュー
非武装


定価は2,200円(税10%込)。


シール再現の箇所が多々あるのですが、今後塗装する可能性も考えて今回は貼らないでおきました。

アンテナの成型色が凄い。こんなの初めて見ましたわ…。
シェルユニットのインモールドパーツもルブリスと同様にハイクオリティで良き。





バックパックの一部は可動します。
武装状態

キャリバーンのメイン兵装「バリアブルロッドライフル」です。ド迫力!

4基の推進ユニットの再現度も高いですね。

横幅は脅威の約17cmです。飾る場所に苦労してますw

推進ユニットがCジョイントによってしっかり可動するところもポイント高い。

バリアブルロッドライフルは両手持ちできますが、左手がちょっと持たせにくかったですな。

左手の持たせにくさはありますが、バリアブルロッドライフル自体はバックパックにしっかりと固定されているので外れません。
ノンストレス!



ビームサーベルが付属するのは想定内でしたが、エスカッシャンまで付いているとは驚き。

エアリアル改修型のエスカッシャンと比較。色が違うだけで形は同じです。

キャリバーン組んだらこの写真↑は絶対に撮りたかったw

可動範囲

ポージングさせていて可動に困る場面はありませんでした。腕、脚共に良好です。
バリアブルロッドライフルの推進器もグリグリ動くし申し分なし!
合わせ目

バリアブルロッドライフルの真ん中と、バックパックのブースターの真ん中に合わせ目があります。
特に前者は結構目立つので気になる人はいそうですね。
まぁ僕は素組みでかなり満足してるけどね。めっちゃカッコイイよキャリバーン!
『HGガンダムキャリバーン』の評価

微妙なところ
バリアブルロッドライフルを両手持ちさせようとした時、左手がちょっと持たせにくいのが気になりました。
ライフルのグリップをかなり斜めにしてやっと…って感じでしたね。
腕の可動自体は十分なので、これはライフルのグリップの位置の問題かなと。
とはいえバリアブルロッドライフルがバックパックに固定されてるから、焦らずじっくり装備させられるところはポイント高い。
良かったところ

- バリアブルロッドライフル
- インモールドパーツが付属
- 神々しいカッコ良さ
なんと言ってもバリアブルロッドライフル!
合わせ目は出るものの固定されていて外れないし、その割にある程度の動く余地もあって遊びやすい。
そしてインモールドパーツによって再現されたシェルユニットが、キャリバーンの神々しさに磨きをかけてるところが熱いですな。
素組みで十分に満足できる!
YouTube動画
『HGガンダムキャリバーン』のレビュー|まとめ

この記事では『HGガンダムキャリバーン』のレビューをしてきました。
バリアブルロッドライフルが期待以上の出来に加え、キャリバーン全体で見てもクオリティが高くて良かったです。
エアリアル改修型と一緒に飾るとまた最高にカッコイイのでオススメ!
▼合わせて読みたい記事