聖地巡礼の準備だけは進んでいます(車にタブレット装着編)
色々思うところあって、タブレットを車の中に装着できるようにしました。 タブレット装着のために買ったアイテムはコレ↑ エアコンの吹き出し口に付けるそうです。 付けられないタイプの吹き出し口もあるとのことなので…
色々思うところあって、タブレットを車の中に装着できるようにしました。 タブレット装着のために買ったアイテムはコレ↑ エアコンの吹き出し口に付けるそうです。 付けられないタイプの吹き出し口もあるとのことなので…
車中泊ってロマンを感じますよね。 車中泊にする理由 大洗に行こう。 沼津もイイな。 黒部ダムも捨て難い。 おっと伊豆もイイ感じじゃないのん。 早く聖地巡礼行きたいなー。 なんてよく言ってる僕なんですけど、こ…
2013年に行ったガルパン聖地巡礼の模様の続きです。 今回がラストでございます。 ※この記事にアップされている写真は2013年12月の大洗の風景です。 この景色に見え覚えのある方は多いと思われ…
2013年に行ったガルパン聖地巡礼の模様の続きです。 ※この記事にアップされている写真は2013年12月の大洗の風景です。 お店独自のグッズ!すごい! って今はあるのかな…。 キ…
2013年に行ったガルパン聖地巡礼の模様の続きです。 ※この記事にアップされている写真は2013年12月の大洗の風景です。 12月だったこともあり、キャラのポップの頭にサンタ帽をかぶせているお…
実は2013年12月に大洗にガルパン聖地巡礼に行ってたんです僕。 で、その模様は旧ブログに記事にしていたんですけど、先日そのブログを消しちゃったんで記事も消滅してしまいました。 というワケで、このブログで改めて記事にして…
のんのんびよりの聖地巡礼で小川町に行ったんですが、車で行くなら「道の駅おがわまち」にまず行くことをオススメします。 理由は以下の三つです。 理由1。道が狭い 小川町立小川小学校下里分校に行く直前の道が狭いん…
のんのんびより聖地巡礼の続きです。 ガラス越しならこんな感じに外から校舎内の撮影はできます。 下駄箱ですね。 教室のところにこんな張り紙が!スバラシイ! しっかりとのんのんびよりの聖地やってい…
今日はのんのんびよりの聖地巡礼してきたー!小学校ね。行ってみたらお年寄りが校庭でゲートボールしててビックリしたw — カカオ (@kudoshin06s) 2015, 11月 6 というワケで前々から行きたかったのんのん…
ヤマノススメ聖地巡礼レポートの続きです。 今回はアニメ本編には登場してませんが、ヤマノススメを盛り上げていたコンビニがあったのでご紹介します。 タイムズマートというコンビニです。 場所は天覧山のすぐ近く。 …
ヤマノススメの聖地巡礼レポートの続きです。 今回は飯能河原付近の写真を載せていきたいと思います。 飯能中央地区行政センター。 わかりにくいですが、ヤマノススメのポスターが四枚も貼られて翻っています。 気合入…
ヤマノススメの聖地巡礼の続きです。 今回は中央公園と観音寺、飯能銀座商店街あたりの写真を載せたいと思います。 中央公園。 たしかこの景色って本編にあったような……と思って帰ってから調べてみたら撮影する角度が…
ヤマノススメの舞台となっている飯能を巡礼してきました! 聖地巡礼はガルパンの大洗に続いて二度目だったんですが、やっぱりいいですね。 作品に直に触れているような気分になりました。 写真をたくさん撮りましたのでレビューがてら…