聖地巡礼

スポンサーリンク
聖地巡礼

また行きたくなる聖地。2013年の大洗ガルパン聖地巡礼写真その4。

2013年に行ったガルパン聖地巡礼の模様の続きです。今回がラストでございます。※この記事にアップされている写真は2013年12月の大洗の風景です。この景色に見え覚えのある方は多いと思われ。意外な組み合わせw何気なく停められていた軽自動車もガ...
聖地巡礼

電車で行くのもありだなと思った。2013年の大洗ガルパン聖地巡礼写真その3。

2013年に行ったガルパン聖地巡礼の模様の続きです。※この記事にアップされている写真は2013年12月の大洗の風景です。お店独自のグッズ!すごい!って今はあるのかな…。キャラだけでなく戦車のパネルも数種類ありましたね。ここは外せないですなー...
聖地巡礼

当時から商店街気合い入ってました!2013年の大洗ガルパン聖地巡礼写真その2。

2013年に行ったガルパン聖地巡礼の模様の続きです。※この記事にアップされている写真は2013年12月の大洗の風景です。12月だったこともあり、キャラのポップの頭にサンタ帽をかぶせているお店が多かったですな。大洗女子以外もしっかりと応援して...
聖地巡礼

戦車が走ってても不思議じゃないと思った。2013年の大洗ガルパン聖地巡礼写真その1。

実は2013年12月に大洗にガルパン聖地巡礼に行ってたんです僕。で、その模様は旧ブログに記事にしていたんですけど、先日そのブログを消しちゃったんで記事も消滅してしまいました。というワケで、このブログで改めて記事にしていきまっす。※この記事に...
聖地巡礼

【のんのんびより聖地巡礼番外編】車で小川町に行くなら「道の駅おがわまち」に向かうことをオススメする三つの理由

のんのんびよりの聖地巡礼で小川町に行ったんですが、車で行くなら「道の駅おがわまち」にまず行くことをオススメします。理由は以下の三つです。理由1。道が狭い小川町立小川小学校下里分校に行く直前の道が狭いんですよねぇ…。僕が運転苦手だからというの...
聖地巡礼

のんのんびより聖地巡礼。小川町立小川小学校 下里分校に行ってきました!その2

のんのんびより聖地巡礼の続きです。ガラス越しならこんな感じに外から校舎内の撮影はできます。下駄箱ですね。教室のところにこんな張り紙が!スバラシイ!しっかりとのんのんびよりの聖地やっているようで何よりです。おおぉぉぉ!!教室内はかなり盛り上が...
聖地巡礼

のんのんびより聖地巡礼。小川町立小川小学校 下里分校に行ってきました!その1

今日はのんのんびよりの聖地巡礼してきたー!小学校ね。行ってみたらお年寄りが校庭でゲートボールしててビックリしたw— カカオ (@kudoshin06s) 2015, 11月 6というワケで前々から行きたかったのんのんびよりの聖地、小川町立小...
聖地巡礼

『ヤマノススメ』聖地巡礼(飯能編その4)

ヤマノススメ聖地巡礼レポートの続きです。今回はアニメ本編には登場してませんが、ヤマノススメを盛り上げていたコンビニがあったのでご紹介します。タイムズマートというコンビニです。場所は天覧山のすぐ近く。入口にはかえでさんがいらっしゃいました。あ...
聖地巡礼

『ヤマノススメ』聖地巡礼(飯能編その3)

ヤマノススメの聖地巡礼レポートの続きです。今回は飯能河原付近の写真を載せていきたいと思います。飯能中央地区行政センター。わかりにくいですが、ヤマノススメのポスターが四枚も貼られて翻っています。気合入ってますな。ちなみに中には巡礼ノートもあり...
聖地巡礼

『ヤマノススメ』聖地巡礼(飯能編その2)

ヤマノススメの聖地巡礼の続きです。今回は中央公園と観音寺、飯能銀座商店街あたりの写真を載せたいと思います。中央公園。たしかこの景色って本編にあったような……と思って帰ってから調べてみたら撮影する角度が反対だったっていうね……。中央公園を軽く...
聖地巡礼

『ヤマノススメ』聖地巡礼(飯能編その1)

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。ヤマノススメの舞台となっている飯能を巡礼してきました!聖地巡礼はガルパンの大洗に続いて二度目だったんですが、やっぱりいいですね。作品に直に触れているような気分になりました。写真をたくさ...
スポンサーリンク