※ネタバレ注意


というワケで『ソードアート・オンライン 21 ユナイタル・リングI』を読了したので感想をば。
アニメはアリシゼーション編が放送されてますけど、原作は新章「ユナイタル・リング」に突入しましたぜ!
あらすじ
ALOにダイブしていつものログハウスにいたキリトとアスナ、アリスの3人。
が!
突如として大地が揺れて世界が変動、謎のゲーム「ユナイタル・リング」に巻き込まれてしまう。
みんなレベルが1になり、キリトは色々しくじってパンツ1枚になってしまう。
何なのコレ?どゆこと!?
みたいな。そんな感じです。
これまで登場したSAO、ALO、GGO、アンダーワールドとはまた違った世界観で面白かったですね。
アンダーワールドがずっとゲームっぽくなかったせいか、今回はゲーム色がめっちゃ濃いと感じました。うん。

僕が面白いと思ったところや気に入ったところをピックアップしていきます。
SAO21巻の面白かったポイント!
- クラフト要素満載のオープンワールドっぽかった
- 全体的にコメディ寄りだった
- シリカとリズベットが活躍してくれた
- 鼠のアルゴの登場
クラフト要素満載のオープンワールドっぽかった
以下は読了直後の僕のツイート。
読了。フォールアウト76とマイクラが好きだとより楽しく読めると思うw
それよりもラストで胸熱なキャラが登場してヤバい。SAO時代に死んでしまったと勝手に決めつけてたわ(苦笑ソードアート・オンライン21 ユナイタル・リングI (電撃文庫) を Amazon でチェック! https://t.co/e6BUQDItIz
— カカオ (@kudoshin06s) December 7, 2018
フォールアウト4で居住地を作ったり、マイクラのサバイバルモードをプレイしたことがあるなら分かるはず。
ちょっとそれっぽいよねw
アインクラッドが地上に落下してキリトとアスナの家が半壊、
それを修理すべく必要な素材を集めるシーンの細かさが、具体的なゲーム名を挙げたくさせるんですよね。
素材を集めてすぐ出来上がるワケではなく、
まずは素材を加工する道具が必要で、
それを作るのにまた素材が必要だったり。

全体的にコメディ寄りだった
SAOっていうと
- ログアウトできない
- ゲーム内の死は現実世界でも死
これが特徴的だったんですけど、ユナイタル・リングはというと
- ログアウトはできる
- ゲーム内で死んでも現実世界では生きてる
- ただしゲーム内で死ぬとログインできない
こんな感じなんですよね。
僕が何を言いたいのかと言うと、ユナイタル・リングの条件下だとあまり危機感ないんで、気楽に読めるんです。
内容もかなりコメディ寄りで、アスナとアリスの板挟みに合うキリトが面白かったり、キリトが女性陣に雑に扱われたりなどなど。
ゆるーい空気が全体的に漂ってました。
これは好みなんですけど、僕はこっちのほうが好みかなぁ。
アンダーワールドがむっちゃ長くて大変なことも多かったから。

シリカとリズベットが活躍してくれた
「珪子(けいこ)」という人物の視点に切り替わったとき

などと思ったんですけど……
シリカの本名でしたw
いやこれはこれで胸熱ですけどね!めっちゃ驚いたw
まさかここにきてシリカ視点になるとは。
そんな日はもう来ないと思っていただけに嬉しい限り!
シリカはリズベットとユイと一緒に狩りに出かけてたところを、ユナイタル・リングに巻き込まれちゃったんですよね。
シリカとリズベットにユイが加わる。この組み合わせがまた面白いですよなー。
しかもユイは妖精状態から人間状態になって、さらにプレイヤー扱いされているという。今後戦う日が来るのかも!
シリカが部族の面々の前でソードスキルを決めたシーンは最高でした!
鼠のアルゴの登場(しかもリアルで!)
ラストで鼠のアルゴがリアルの方で登場したのには驚きましたなぁ。
しかも挿し絵付き!
お前!可愛いやんけ!!ww
まぁ登場したところで21巻は終わっちゃったんですけどね。
アルゴってSAOプログレッシブでは普通に登場してるけど、ナンバリングされてる本筋のほうでは確か登場なかったですよね?(違ってたらスイマセン)
僕は勝手にアルゴはアインクラッドで命を落としたと思ってましたよ。
キリトですらアルゴの登場に驚いてたぐらいですもんw
ストーリー的にはまだ未知数です
ユナイタル・リングそれ自体はまだ未知数ですなぁ。
今回はとにかく
崩壊しつつあるキリトとアスナの家を修理する!!
っていうのが主な目的だったからw
さらに加えると
- キリトがクラフトしてるシーンめっちゃ多かったり
- 初めての戦闘を試行錯誤しながらも勝利したり
- ユナイタル・リングの世界について思考を巡らせたり
などなど。
新しい世界をまず認識するところを21巻で描いてる感じだったんですよね。
いわばスタートライン。
これからが本番じゃないかと思われ。
以前よりもゲーム的になったことで弊害も生まれたかもしれない
例えば、キリトが製鉄炉を作る際に現れる「ゴースト」。
これってフォールアウト4で何か作るときに出る緑色のアレみたいなもんすよね。
説明しておくと、クラフトしようとはしているけどまだ確定前の状態を指します。
フォールアウト4だと、作れない場所だと確か赤くなるんだっけ。
ただこれは僕がフォールアウト4をプレイしたことあるから想像できるワケで、プレイしたことないとどう理解してたのか自分でも分からない…。
ユナイタル・リングの世界はアンダーワールドとは真逆でかなりゲーム寄り。
もしかすると、クラフトシーンを理解しにくく思っている読者はいるかも。。。
まぁSAOの読者はゲーム好きが多そうだし大丈夫か。たぶん。
まとめ
21巻を超ザックリ振り返ると
- ザ・シードプログラムのVRMMOが全部ユナイタル・リングになっちゃった!
- イチからやり直し!(一部引継ぎ有り)
- キリトんちが壊れちゃいそうだから修理した!
そんな感じ。超ザックリだけど、ホントこんな感じなんすよw
PKされそうになったりもしたけど、とりあえず家が元に戻って一安心って感じなんですよね。
命の危機がないからホントゆるいw
ラストに登場したアルゴが、今後どんな活躍も見せてくれるのか気になりますねぇ。
リアルで可愛かったんで、ゲーム外でもバリバリ登場してくれw
SAO関連の記事
- 『ソードアート・オンライン25 ユナイタル・リングⅣ』感想。神邑樒はなぜ学校を休んだのか…
- 『ソードアート・オンライン24 ユナイタル・リングⅢ』感想。ユージオ似ですがどちら様?
- 『ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII』感想。強くなっていくユイ!
- 『ソードアート・オンライン22』感想。やはりユウキが登場すると泣かないワケにはいかない…。
- 『ソードアート・オンライン プログレッシブ 6』感想。キリトの二刀流の原点ここに有りっ!
- 『ソードアート・オンライン プログレッシブ 5』感想。SAO序盤にしてはキリトとアスナが接近しすぎてますな。
- 『ソードアート・オンライン プログレッシブ 4』感想。ラフコフってSAO初期からずっと関わってくるんですな…
- 『ソードアート・オンライン20 ムーン・クレイドル』感想。完結、らしいです。
- 『ソードアート・オンライン19 ムーン・クレイドル』感想。アスナに遠慮するロニエが切ない…。
- 『ソードアート・オンライン18 アリシゼーション・ラスティング』感想。これまで積み上げてきたモノを全て出し切った最高傑作でした…!!
- 『ソードアート・オンライン17 アリシゼーション・アウェイクニング』感想。お、お前ら…やっと出番がきたな(感動)
- 『ソードアート・オンライン 16 アリシゼーション・エクスプローディング』感想
- 本レビュー 川原礫『ソードアート・オンライン15 アリシゼーション・インベーディング』 ネタバレ注意
- 『ソードアート・オンライン プログレッシブ 3』感想
リズベット推しのカカオ(@kudoshin06s)です。