どうもお疲れ様、30MM大好きカカオ(@kudoshin06s)です。
先日はポルタノヴァ水中仕様をレビューしました。
今回は…

同時発売されたオプションパーツセット2をレビューしていきます!
>>>【レビュー】30MMポルタノヴァ水中仕様を素組してカスタマイズしてみた!
30MMオプションパーツセット2でカスタマイズしてみた!
とりあえずポルタノヴァ水中仕様に全てのパーツを付けてみましたw
パーツごとに解説していきまっす!
脚部延長パーツ
足と脚の間にかませる感じで、その名の通り脚部が長くなります。
スラッとしてシャープな印象になるね。
サイドアーマーと爆発反応装甲
オプションパーツセット1の物とはデザインが少し変わっています。
横に3mm穴があったんで…
シンプルなデザインながら装備させるとボリュームが出て良いですね。
左がサイドアーマーで右が爆発反応装甲。
ミサイルランチャー

ガンキャノンのスプレーミサイルランチャーっぽくて個人的にツボ。
ミサイル・ポッドとスモークディスチャージャー
肩に付けたのはミサイルポッドとスモークディスチャージャーです。
ミサイルポッドに3mm穴が空いてたんでスモークを付けてみた感じ。
僕「すもーくでぃすちゃーじゃー?どれ??」
って僕みたいに思う方もいるかもしれませんねw
右がスモークディスチャージャーです。
どちらのパーツも2つずつ付属しています。
さらに…
ミサイル系の武装は盛った途端に火力アップしてる感が伝わって良いよね!
スラスターとフック
真ん中がスラスターで右がフックです。
左のパーツは付属していたジョイントです。ポルタノヴァ水中仕様の背中にスラスターを取り付けるために使用しました。
フックは「ちょっと寂しいなぁ」って思ったときに使うと効果的かも。
各種共通ジョイント
これらはオプションパーツセット1と同じ内容です。
関連記事:【レビュー】30MMオプションパーツセット1でカスタマイズしてみた!
ポルタノヴァ水中仕様をカスタムしてみた
せっかく同時発売したポルタノヴァ水中仕様があるので、オプションパーツセット2でカスタマイズしてみました。
なんか、使ったのが脚部延長パーツぐらいでアレですがw
あとジョイントの棒パーツでタンクを2つ繋げて近接武器に仕上げてます。
武装を失ったポルタノヴァ水中仕様の最後の手段、タコ殴りにしたる!
オプションパーツセット2レビュー|まとめ
この記事では『30MMオプションパーツセット2』のレビューをしていきました。
複数買いしたくなるパーツがあってたまらんですねw
ジョイントはオプションパーツセット1と同じなので、欲しい武装があるほうを選ぶといいと思います。
▼合わせて読みたい記事