(2020年1月28日追記)

今回は「30MM bEXM-15 ポルタノヴァ (宇宙仕様) 」をレビューしていきます!
ポルタノヴァ宇宙仕様きたあああああ!!#30MM pic.twitter.com/pf9qwqK9jQ
— カカオ (@kudoshin06s) January 25, 2020
めっちゃ楽しみにしてましたw
組んでみて分かりましたが、新規のパーツが拡張性の高い物が多くて凄い有能です。
目次
【30MM】ポルタノヴァ宇宙仕様のレビュー
前から見た姿
従来のポルタノヴァとは雰囲気がかなり変わっています。

後ろから見た姿
後ろから見ると、バックパックが従来の物とは大きく変わっているのがよく分かります。

これまではポルタノヴァを複数買ってやっていた組み換えが、これ1体でできますね。

武装
武装は「アームユニット ライフル/大型クロー」です。
宇宙仕様になって機体が若干大型化したせいか、普通のポルタノヴァよりもマッチしてる気がします。
ちなみに「アームユニット ライフル/大型クロー」はオプションパーツとして単品でも販売されています。
拡張性
宇宙仕様になって拡張性がグンと増しました。
腰の辺りを見ると、3mm穴はもちろんCタイプジョイントも確認できます。

通常のポルタノヴァはバックパックに4つの穴がありましたけど、宇宙用はスッキリしてますね。
個人的には4つの穴が集中してるより、こっちのほうが扱いやすいかなと。

その他付属品
通常のポルタノヴァに組み替えるためのパーツも付属しています。
ROYROYも付いてます。
ポルタノヴァ宇宙仕様の組み換え
やはり30MMといえば組み換えカスタマイズ!
ここでは「30MM bEXM-15 ポルタノヴァ (宇宙仕様) 」1体のみを使ってカスタムしてみました。
1体のみを使ってカスタムして大きく印象を変えるなら、脱人型するのが手っ取り早いですw
まだ拡張性を残してるんで、オプションパーツを色々付けて盛るのも面白そうですね。
「ポルタノヴァの胴体を横に寝かせた状態」をベースにしてます。
余談ですが設定は以下のツイートの通り。
機体名「ビッグロイスター」
戦場で宇宙に放り出されたロイロイが、撃墜され散らばった部品を収縮しつつ自身へ搭載、成長していった。収集の過程で彼はバイロン軍兵士たちの無念を読み取り、地球連合は発見次第滅ぼすようになったという。#30MM pic.twitter.com/lEkizw8AI3
— カカオ (@kudoshin06s) January 26, 2020
さらに余談ですが、この設定の元ネタは以下の映画です。

追記
後日、ポルタノヴァ宇宙仕様以外のパーツも盛って…
追加したパーツは以下の通りです。
現時点では30MMに大型バーニアは無いんでガンプラから拝借しました。
自分的にかなり気に入ったんで塗装しちゃおうかと思ったんですけど、パーツ同士が干渉してるとこが結構あるのでどうしようかなと。

ポルタノヴァ宇宙仕様レビュー|まとめ
この記事では「30MM bEXM-15 ポルタノヴァ (宇宙仕様) 」についてのレビューや口コミ、組み替えの作例について書きました。
「30MM bEXM-15 ポルタノヴァ (宇宙仕様) 」は新規パーツが豊富で、組み替えが楽しくなるキットでした!

30MM大好きなカカオ(@kudoshin06s)です。