【30MM】フォレスティエリ01組み換えレビュー

3 min

どうもお疲れ様、30MM大好きカカオです。

今回は30MMの『フォレスティエリ01』を組み換えて遊んでみました。

小型ながら面白いパーツが多くいじり甲斐のあるキットでしたねぇ。素組みと合わせてレビューしていきます!

フォレスティエリ素組みレビュー

まずは素組みレビューからサクッといきます。

素組みした30MMフォレスティエリ01の立ち姿
素組みした30MMフォレスティエリ01の後ろ姿

これまでの地球連合軍の機体とは趣が少し違う気がしました。

無人機という設定だからなのかは分かりませんが、ちょっと獣っぽいような。

30MMフォレスティエリ01のライフル

ライフルはシンプルなデザインながら拡張性もアリ。成型色が白なのも明るくて良き。

ライフルを装備した30MMフォレスティエリ01

いざライフルを装備させてみると、フォレスティエリが小さめなせいか武装が大きく見えますね。

30MMフォレスティエリ01に付属のビームサーベル

ビームサーベルも付属。

そういえば30MMのキットでクリアパーツのサーベルが付いてるのって初なのでは…?

ビームサーベルを構えたフォレスティエリ01

サーベルの長さは丁度いい感じ。

ただフォレスティエリが小さめの機体なんで、持たせる機体次第では短く見えるかも。

30MMフォレスティエリ01に付属するロイロイ

付属してるロイロイ。ロイロイ以外の用途にも使えそう。

30MMフォレスティエリ01のパーツ

個人的には上の写真に写ってるパーツが特に使いやすそうだなと思いました。

どれも装着しやすく、ポン付けするだけで印象を大分変えられるところがグッド!

🔼 目次に戻る

組み換え1 異形の機体を目指して…

獣っぽくも見えるからさらに獣感を出して異形機体にしてぇなー。

などと思い組み換えた結果…

カスタマイズした30MMフォレスティエリ

こんな感じに。とりあえずフォレスティエリの頭には去って頂きましたw

でもそれ以外はフォレスティエリがベースになっています。

カスタマイズした30MMフォレスティエリの後ろ姿

フォレスティエリ以外の主な使用キットは以下の通り。

特にポイントなのは「小型量産機」と「オプションパーツセット9」です。

小型量産機のパーツをバックパックに接続し、そこから腕をさらに増やしています。

オプションパーツセット9で作った足の追加ブースター

足は下駄を履くようなイメージで作ってみました。

オプションパーツセット9のブースターをくっ付けてスイスイと滑るように動く設定。

ブースターはスペースクラフトとフォレスティエリのパーツでカスタムしました。

オプションパーツセット1と2で作った足

下駄の底面はマルチブースターユニット付属の板みたいなパーツと、オプションパーツセット12のサイドアーマーを組み合わせています。

フル武装で構えたカスタムフォレスティエリ

使用武器は割とテキトーですw

ただ両肩から伸びてる武装は小型量産機だからこそ出来る可動で、とても気に入っています。

カスタマイズした30MMフォレスティエリのバックパック

背面を見ると分かりますが、かなり小型量産機のパーツを使ってます。

可動域、拡張性、見た目の無骨さが個人的にパーフェクト!

カスタムフォレスティエリの可動域が狭い様子

この機体の欠点は首が回らないことですねw

オプションパーツセット9のブースターに付けるパーツなどを顔に見立てていて、無人機っぽさがより強くなったので採用しました。

首が回らないのは承知の上のカスタマイズw

スポンサーリンク

組み換え2 シンプルを心掛けた

次はシンプルなカスタムにしたいなぁ

と思った結果…

30MMアルトとフォレスティエリ01を組み合わせたカスタマイズ

アルトをベースにしたカスタマイズとなりました。スッキリ!

でもフォレスティエリのパーツはそこかしこに使われています。

  • 脚やサイドアーマーに追加外装
  • バックパック
  • キャノンを接続するアームとして

こんな具合にかなりの使用具合です。

30MMアルトとフォレスティエリ01を組み合わせたカスタマイズの後ろ姿

バックパック付近はフォレスティエリの脚などを丸ごと使用し、武装アームとして活用。

オプションパーツセット1付属のキャノンと組み合わせています。

両脇でキャノンを構えたカスタムアルト

キャノンを構える場合は両脇に構えます。ガンダムで例えるとバスターみたいな感じw

肩付近に使っているパーツはエスポジットβのサイドアーマーです。

両脇でキャノンを構えたカスタムアルトの後ろ姿

フォレスティエリの太ももとバックパックを組み合わせが丁度良いボリュームで個人的にヒットです。

フォレスティエリ01の脚とキャノンを接続している様子

キャノンは脚の関節を利用して可動できるようになっています。

🔼 目次に戻る

フォレスティエリのレビュー|まとめ

カスタムフォレスティエリの首が上下に可動している様子

この記事では30MMの『フォレスティエリ01』をレビューと組み換え作例を紹介してきました。

1機目のカスタム機、実は首が上の写真のように上下できるんですが、全く使いどころのない機能で笑うしかないw

とはいえフォレスティエリを使ったカスタマイズはとても面白かったです。

無人機という設定なので数機用意して小隊を組むのも面白そうですし、パーツ取りしたいパーツも盛りだくさんでカスタマイズが捗ること間違いなし!

▼合わせて読みたい記事

🔼 目次に戻る

SPONSORED LINK

カテゴリー:
関連記事