創作

スポンサーリンク
創作

小説執筆の集中力を維持するために僕がやっている5つの方法

どうもお疲れ様です。 小説は読むのも書くのも好きなカカオ(@kudoshin06s)です。小説を執筆するときの一番の大敵って、やはり集中力の欠如ではないかと僕は思います。って、まあ小説に限ったことじゃないですけど…。例えば録画しておいたアニ...
創作

『クリエーターのためのネーミング辞典』レビュー。ファンタジーな名前付けにオススメ!

どうもお疲れ様、小説書くのが大好きなカカオ(@kudoshin06s)です。小説や漫画を描いているときにうーむ、このキャラの名前どーしよ……って悩んだことありません?僕ぁしょっちゅうですねぇ。センスのある名前がどんどん浮かぶ人はマジ凄い。け...
創作

小説書きの発信・発表の方法をタイプ別に分類してみた。

(2018年7月27日に「動画配信型」を追記)どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。僕は小説を読むのも書くのも好きなので、ツイッターでは小説書きの方々をフォローしてます。TLを眺めていると小説書きと言ってもいろんな発信、発...
創作

『生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54』感想。小説家志望は読んどいたほうがええよ。

どうもお疲れさま、カカオ(@kudoshin06s)です。『生業としての小説家戦略 専業作家として一生食っていくための「稼げる」マニュアル54』を読了したので感想をば。本気で小説家目指してる人にはとても参考になる内容だと思いました。出版界の...
創作

小説を書いていて身に付いた3つの力

小説の執筆って実生活においては何の役にも立ちそうにない。…と、僕は思ってました。けれど自分の生活を振り返ってみるとそうでもないコトに気付きました。あるじゃん、約に立っているコト。小説を書いていて身に付いた3つの力1、締め切りを設定するように...
創作

【危険】「自分のためだけの小説」の執筆が楽しすぎて1年間書き続けてしまった件について。

後悔はしてない。うん、してない…。自分のためだけの小説を書いていた1年ここ1年ほど、僕は自分のためだけの小説を執筆していました。ようやっと先日それが完結し、今はホッと胸をなでおろ……してません。「なぜこんな長期間熱中していたのだろう…」とい...
創作

買ってよかったオススメの小説執筆ツール6選【作業環境を整えよう】

【2020年2月13日更新】どうもお疲れ様です。 小説は読むのも書くのも大好きなカカオ(@kudoshin06s)です。最初は手持ちのPCだけで小説を書いていたんですけど、「これがあると良いかも」と色々揃えていたら結構な数になりました。今日...
創作

小説を書くには「執筆は楽しい」と思えることをやると勝ち

どうもお疲れ様です。 小説は書くのも読むのも大好きなカカオ(@kudoshin06s)です。たくさんの小説が世に出てますけど、中にはこれから小説を書きたいと思ってる方もいるかと思います。でも小説を書くには何をすればいいのか……。そこで躓いて...
創作

【作家志望】小説家を目指す人にオススメのアルバイトはコレ!

どうもお疲れ様、小説は読むのも書くのも好きなカカオ(@kudoshin06s)です。アルバイトをしながら小説家を目指す方もいるかと思います。あるいは学生さんで小説家を目指しつつバイトもしなきゃいけない、という方もいるかもしれませんね。そこで...
創作

noteで小説執筆活動を始めて感じた三つの可能性

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。WEBで小説っていうと「小説家になろう」や「カクヨム」辺りがメジャーですよね。でも僕はnoteが熱いんですな。noteに注目した経緯いつも見てる多くのブログで、なにやらブロガーの皆さん...
創作

三年間一次選考落ちを続けてた僕が毎年電撃大賞で一次通過できるようになった裏話。この本を参考にしましたよ

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。今回は小説執筆の裏話でござる。新人賞狙ってる方や、小説を書き始めたけど何を参考にしたらいいのか分からない方向け。小説を書き始めてから三年連続で一次落ちしてた件僕が投稿してる新人賞は電撃...
創作

第22回電撃小説大賞の選評シートが来ました!ちなみに今回は三次選考落ちでした。無念…。

第22回電撃小説大賞の選評シートが送られてきました!ちなみに今回は三次選考落ちでした。無念…。「評価その1」と「評価その2」の文字数差がスゴかった…三次選考落ちまでは編集者二人による各項目のABC評価とコメントがもらえます。一人目の編集者を...
創作

ポメラだって文字数ぐらい調べられるから!ポメラで文字数を調べる方法を解説してみた

ポメラを使っている知り合いが「ポメラって書いた文字数分からないのが不便ですよねー」と言ってました。いやあるから!ポメラだって文字数ぐらい調べられるから!そんなわけで今日はポメラで文字数を調べる方法をご紹介します。というか、説明書に書いてある...
創作

物書き達よ、ポメラを持って部屋を出よう!

どうも。カカオ(@kudoshin06s)です。小説の本文を執筆するときは自分の部屋に篭もりますけど、構想を練る段階では外に出ることが多いです。ポメラを買ってからはその傾向がより顕著になりましたね。これぞ天然ノマドって感じです。アニメのレビ...
創作

【作家も使ってる】ポメラで小説を執筆するメリット・デメリットを解説します

(2020年2月29日更新)どうもお疲れ様です。 小説は読むのも書くのも好きなカカオ(@kudoshin06s)です。物書きさんにとってポメラは気になるアイテムだと思います。「テキストを書くことに特化していて便利!」「外出先でもサッと執筆で...
創作

僕がポメラを手放せないたったひとつの理由

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。ポメラを購入してから4ヶ月ほどが経ちました。買った当初とはまた違った感想も湧いてきましたのでまとめておきます。もう手放せない僕にとってポメラは、今や手放せないアイテムのひとつとなりまし...
創作

『DP=電撃ページ』を初めて知り、改めて執筆スタイルについて考えてみた。

どうもお疲れ様、カカオ(@kudoshin06s)です。DP、という言葉をご存知でしょうか。何かの略だろうなぁとは思っていたんですがスルーしてたんですよ。そもそも略かどうかも分からん。HP(ヒットポイント)、MP(マジックパワー)みたいなノ...
創作

『冲方丁のライトノベルの書き方講座』感想

冲方丁さんの『冲方丁のライトノベルの書き方講座』を読了したので感想を書きたいと思います。ちなみに新装版も出ているとのこと。僕が読んだのは古いほうです(内容はほとんど同じらしいですけど)。ラノベを書くための道筋がきちんと示されている最初のメモ...
創作

ポメラDM100の使い心地について僕が思ったこと

(2018年9月29日更新)どうもお疲れ様です。 カカオ(@kudoshin06s)です。2014年7月にポメラDM100を購入してから2ヶ月近くが経ちました。ここらで、その使用感をお伝えしようかなと思います。追記。2018年9月29日現在...
創作

小説を完成させるための訓練

どうも、カカオ(@kudoshin06s)です。今回はタイトルの通り、小説を完成させるために僕がやった訓練について紹介します。小説を書ききれなければどうにもならない。小説を書くにあたって僕がいつも心配するのは「果たしてこの小説を書ききること...
スポンサーリンク